※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

近所に子供同い年のママ友が欲しいですが、自分から声をかけるのが苦手です。どうしたら良いでしょうか。

ママ友欲しいですー!
近所に若い人たち私以外に2家族あって!
子供同い年っぽいです。
1組は最近引っ越してきたばかりです。

公園で仲良く?なったのかたまに遊んでるのを見かけます!
わたしは引っ越しの時に挨拶に来られて少し喋ったのともう1人は前からいらっしゃるけどあまり関わりなくて、、、!
ちょっと寂しいです子供同い年ならこれから関わりあるだろうし2人がとても仲良くなっちゃったらーとか考えちゃいます😢

でも私自分からいけるタイプではないので😢😢
どうしたらいいですかね

コメント

はじめてのママリ🔰

その方達と仲良くなりたいなら自ら積極的に挨拶+ 一言お話すると自然と仲良くなれると思いますよ😊
向こうも自分からいけるタイプじゃない場合は一生平行線なので 仲良くなりたいなら自らか勇気を出して声をかけるのが良いと思います😊‼️

はじめてのママリ🔰

自分からいけるタイプではなくても、いかなくては仲良くなれないと思います💦
2人が公園で仲良くなったのなら、公園に行って会った時に挨拶とかしてみて、様子を見たらどうでしょうか?
お子さんの年齢にもよるけど、子ども同士が遊び始めたら結構仲良くなれると思います!わたしはそうやって公園でママ友たくさんできましたよ!

でももしその2人が、あなたを寄せ付けないオーラを出したりしたら、仲良くなるのは諦めます😓たまにそうゆう方達もいるので😂💦

3人目のママリ🔰

年齢にもよりますが、小学生になったら登校班とか子供会とかで子供が仲良くなる可能性もあるので、一旦は顔見知り程度で…そのうち嫌でも関わらなきゃって可能性もありますので…😇

はじめてのママリ🔰

子供が何歳か分からないけど、そんな狭い世界でその2人が仲良くなったら…とか気にしてたらこの先しんどいと思いますよ😂
近所ならここには深入りしない方が良いと思いますし、片方は関わりたくないなら仕方なくないですか?😂
もっと外に出て他で探した方が良いと思います。

はじめてのママリ

1人はあまり関わりたくなら深入りはしないです💦
特に近所で子供同級生の親は私は関わりたくないです😱