
コメント

はじめてのママリ🔰
普通にすっぴん嫌ですし、自分がなにも知らずトイレ入っている可能性もあるし…
私も一言ほしいなと思っちゃいます。
大袈裟じゃないと思いますよ~💦

退会ユーザー
田舎育ちの者です。
今は地方都市でマンションに住んでるので、主様のご意見はごもっともです。
ですが、田舎者としては、それが当たり前でした。すっぴんどころか、小学生くらいの時お風呂から出てパンツ姿でも近所のおじさんが突然やってきてたりなど日常茶飯事です。事前に連絡なんてしません。田舎者としては、そこら辺に住んでる人達はみんな家族というか親戚のような関係なので直接来て所在確認するという感じです。返答がなかったら、どこか空いてる窓や扉を開けて中まで確認するような感じです。
-
はじめてのママリ🔰
こちらに来てから、場所が変わると自分の当たり前が当たり前でないんだなーと感じることが多いです💦
いくら小学生でもパンツ姿を近所のおじさんに見られたらトラウマものです😨
「直接来て所在確認」ほんとそれですね…慣れるまでには時間がかかりそうです😭- 4月5日

はじめてのママリ🔰
私たち世代からすると事前連絡が必須という感覚ですが、田舎の義両親世代だと受け入れられない可能性大です。
私も昨年から田舎の義実家で敷地内同居です。泊まりがけの旅行以外、家の施錠をしないレベルです。私たちが転居する前に義両親用の離れを建て替えたのですが、なんとインターホンが付いてないので、義両親への来客が全て私たち母家にやってきます。考えただけでも鬱陶しいので、引越し前に離れにインターホンをつけてもらうよう夫に言いましたが、「別にいいよ」と義両親が断ったようです。うざすぎます!!
-
はじめてのママリ🔰
住み始めてすぐの頃に、1日に2回も3回も家に来るので旦那経由でやめてと伝えてもらいましたが、それすら「家族なのになんで?」といった感じでしたから、その可能性大ですね💦
義実家も施錠していないです😅
義両親への来客が自分たちの家を一度経由するなんて嫌すぎますね💦
ほんと考え方が違いすぎて、困惑する事多いですよね…
お互い無理せず頑張りましょうね!- 4月5日
はじめてのママリ🔰
気心知れた人ならともかく、初対面だと抵抗ありますよね💦
もう少し配慮して欲しいと思ってしまいます😔