※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃママ
ココロ・悩み

自閉症の長男とのコミュニケーションに悩んでいます。彼の特性を理解しつつ、どう教え、親としての気持ちをどう折り合いをつければ良いか知りたいです。

自閉症の長男、ホントに人の気持ちが分からないし思ったことそのまま言うのでイラッとする。
例えばカップ焼きそばが好きなんですが、作ってあげて食べてる間に下の子のラーメンを冷やしてたので私のカップ焼きそばを作るのが遅くなり、長男が食べ終わった時に出来上がりました。
食べようとすると「僕もまだ欲しい」と言うので「これは母さんの分やからダメ」と言っても「欲しい欲しい」というので「じゃちょっとだけね」と1/3ぐらい分けてあげたところ「母さん、焼きそば嫌いなんやね」と言われイラッとしてキレてしまいました。
春休みに映画行きたいっていうので予約して出発まで2時間ほど時間があったので、テレビもずっと長男に占領されてたから「じゃ行くまで母さんにドラマ見させて」と言うと「母さんは僕よりドラマが大事なんやね」って言われブチギレ。
今日もずっとテレビを占領されてて「母さんにも見せて」と言うと「イヤー」って言われたので、しょうがなくスマホでゲームしてたら「母さんばっかりゲームしてええなぁ」と言われまたブチギレ。
他にもたくさんあります。
特性なのは頭では分かってますが気持ちが付いていかない事がよくあります。
その度にキレてしまう自分もイヤですが、人に言っていい事と悪い事がもう小4になるのに分からず、今後も人にイヤな思いをさせることもまだまだありそうですし、私も気持ちの折り合いをどうつければいいか分かりません。
長男にどのように教えて、親の気持ちの折り合いのつけ方も教えていただきたいです。
ちなみに毎度毎度私のイヤな気持ちを言ってますが、何が悪いかよく分かってないです。

コメント

ショコラ

お気持ち、お察しします…

カップ焼きそばをもっと欲しがる時に、「お母さんより、焼きそばが好きなの?」って聞いたら何て反応しますか?

今の気持ちは?って気持ちカードを使ってみるのはどうですか?

この前、ちびっこモンスターってNHKの番組でティ先生がアドバイスしていました。

相手の気持ちがわからないなら、それをカードで視覚優位で理解してもらうのはどうですかね…

ママもイライラしちゃうと思うので、ストレスないように、自分の機嫌もしっかりとってくださいね!

  • みぃママ

    みぃママ

    コメントありがとうございます♪
    怖くて聞けないけど、想像するにかなーり悩んで「どっちも好き」って言いそうです。
    そのカードは私の今の気持ちを表すのにいいなぁと思いました。
    おそらく私が悲しんでるとか分かってないように思うので、「母さんは今こんな気持ち」って見せようと思います。
    絵カード早速ダウンロードしてみます。
    基本は一緒にいるのは楽しいのですが、こういう事があるとイラッとしてしまい大人気ない対応してしまうので、後で後悔してしまいます。

    • 22時間前
  • ショコラ

    ショコラ


    悪気がないところがまたまたイラーーーー!ってしちゃいますよね😭

    大人だって人間だもの!です!
    夫にはいつも、子供と同じ目線?立ち位置?で怒ってるよね。って言われます💦
    絵カードで、母さんは今こんな気持ちだよ。って相手の気持ちを知るって事がわかるとちょっとずつ変わるはず!

    応援しています!

    • 22時間前
  • みぃママ

    みぃママ

    そうなんですよ。
    大人でも腹立つ事は腹立つんですよね。
    ほんっと悪気0なので余計に腹立つけど本人は(何で怒られるん?)みたいな感じがまたより一層腹立ちを際立たせます。
    相手の気持ちを分かるのもすごくスローステップだと思いますが、少しずつでも分かってくれると嬉しいです。

    こんな気持ちに共感いただきすごくありがたいです✨

    • 22時間前