
小学校で担任の先生に初めて会った際、年齢についての発言があり、不快に感じたということですね。責任感がないように思われているのではと心配しているようです。
ちょっと子供忘れ物の用事で小学生行ってきたんですけど、担任の先生に初めてお会いして、
え?お姉ちゃん?って言われて嫌だった。
結局、母親らしくないとか、幼いとか、責任感がないとか、言われてるように捉えてしまって、泣きそうになる。
学校行く前からそんな予感はしてたけど、やっぱり。
悪い意味ではなかったかもしれんけど、何度も言われるのもすごい嫌だ。
若いっていうけど別に10代で産んだわけでもないしもう33やし失礼じゃない?心の中で思っていればいいのに。
- はじめてのママリ🔰(7歳, 8歳)
コメント

まみん
私ならお姉さんに見えた?!イェーイ!って喜びます😂嫌な方もいるんですね〜…
おばあちゃん?って言われたらそれは失礼だと思いますけど👵
顔が若いとかもあるかもしれないですが服装とか髪型とか化粧っ気がないとかそういうので子供っぽく見える方もいるみたいですね。

ママリ
成人以上の母していますが
大きな息子、娘のお姉ちゃん?は嬉しさもありますが
小学生のまだ小さな子のお姉ちゃん?
はさすがに嬉しくないですし
失礼だと感じます。
嫌な気持ちでしたね😭
ただ母親らしくない、責任感がないと感じるなどではないと思いますよ🙆♀️♡
お気になさらずに✨
-
はじめてのママリ🔰
わかっていただけて、心救われます。
他のお母さんと同じようにある程度子育てしてるつもりです。
でも、2人の子どもそれぞれに、出来ないところ、他の子に比べると至らないところ多々ありますし、悩みもあります。それを自分がお姉ちゃんのように幼いせいだと担任の先生から言われたような気持ちになり、他の保護者さんのように認められていないような気になって悲しくなりました😢
ママリさんに気持ちを受け止めていただけで良かったです🙇♀️
ありがとうございました。- 12時間前
-
ママリ
相手が教師であっただけに下に見られた感じが強くなってしまいますよね😢
ですが返信を読んでとても素敵なお母さんだと伝わって来ましたよ♡
大丈夫です!- 7時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭✨
私も喜べたらいいんですけど…。
身長も150ないですし、子どもっぽいって言われるのが悩みでして😞