※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

新生児の1ヶ月検診に徒歩30分かかりますが、外出時間を徐々に増やすべきと聞きました。タクシー利用も考えていますが、どうしたら良いでしょうか。

新生児の外出についての質問です。


来週の金曜日に少し早めの1ヶ月検診があるのですが
病院まで徒歩で30分ほど。1ヶ月検診とは言え
この時期は5〜10分と徐々に外出時間を増やしていく
というネットの記事を見て、やはり30分の距離を
ベビーカーで歩いて産院まで行くのはやめておいた方が
いいですかね?

主人は仕事で休めず、私も歩き以外は足がなく
行くなら徒歩しかありません。

産院に相談するとタクシーで(車内ではおそらく抱っこをして)
来られてる方もいると聞きました。
みなさんならどうされますか?

コメント

ゆー

2人目以降は退院後からすぐ外に連れ出していたので私なら気にせず連れて行っちゃいますけど、少しでも気になるならタクシー使用して行くしかないのかなぁと思います!

あーる

赤ちゃんがベビーカーで泣かず、天気が良ければ散歩がてらベビーカーを押して行きます!
雨降ってれば仕方なくタクシー使います🚕

ちゃき

30分くらいならまず大丈夫だとは思いますが、私だったら自分が疲れちゃうのでタクシー使っちゃいます🚕

はじめてのママリ🔰

全然いいと思いますよ!
ただ疲れるのでタクシーでいきます笑

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんがベビーカー嫌いとかでなければいいと思います!
わたしだったらしんどいからタクシーで行きます😂

ママリ

タクシーおすすめします!
赤ちゃんというより、産後のママの身体のことを考えたら絶対タクシーです。
車内抱っこでも良いですし、数カ所電話したら予約であればチャイルドシートを貸してくれるタクシー会社があるかもしれません。

はじめてのママリ🔰

皆様、まとめての返信で申し訳ありません。とても参考になりました!!
タクシーも視野に検討したいと思います!