※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

幼稚園入園を控えた子どもが、お友達を叩くことや逆に叩かれることについて不安を感じています。

もうすぐ幼稚園入園予定ですが、
うちの子がお友達を叩いちゃったらどうしよう、
逆にされたらどうしよう。と不安でたまりません。

※批判コメントはなしでお願いします。

コメント

すず

私もよく思います😓
なので、娘には嫌なことされたら
ちゃんとそれは嫌だから辞めてって言うんだよ、嫌なことあったらママに言ってねと伝えてます。
お友達には優しくするんだよ、とも
言ってます!

あめ

新一年生ですが…

保育園の時に、
叩いてしまったこともあります。。
また別で、腕を噛まれて歯型がついたこともあります💦

やる側も悩みますが…
園の中でのことは基本的に先生が対応してくれますよ!
ひどい怪我とかになればまた別ですが💦

はゆ🤱

うちの子も気に入らないことがあると手が出ちゃうタイプでしたけど幼稚園ではそんなことなかったですよ💡

逆に1回手を出されてうちの子は100パーセント悪くなかったので
先生に苦情いれました💡

はじめてのママリ🔰

すごい分かります…😥

やる側もやられる側も
お互い様かなとは思いますが
やられまくる側は
ものすごくモヤモヤしました😢
上の子が通っていたクラスには他害する子がいて息子だけではなく、他の子も怪我していたりしたし先生に解決お願いしてましたので親が口出すことはなかったですが…顔にかなり目立つ引っ掻き傷(出血あり)がついた時は、もうどうしていいか分からないくらい腹立ちましたね😵
お迎え時にその子の父親に会いましたが先生に聞いていたみたいで私に謝罪がありましので私も冷静に対応できましたが、そういう特性の子も中にはいたりすので、ある程度理解していないと辛い思いするかもです💦子も親も💦

はじめてのママリ🔰

うちの子も決して手を出すタイプではなかったのですが、
どうしても理不尽なことがありお友達のことを叩くまではいかないですが
手を出してしまったことがありました

される側なら全然私は気にならないのですが
やってしまった時はなきたくなりましたね...
でも理由なくそういうことする子っていないと思うので、それも成長、経験だと思って覚悟するしかないです😫