※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

運転が苦手な女性が、スーパーの駐車場で車を擦ってしまった経験について相談しています。運転への不安や恐怖を感じており、同じような経験をした方からのアドバイスを求めています。

昨日、スーパーの駐車場で、停車中の隣の車に擦ってしまう対物事故を起こしてしまいました。

8年くらいペーパーで、今年車必須の地域に引越し、この4月から子供が保育園に通うことになり、送迎のため練習した上で、保育園帰りに寄ったスーパーでのことでした。

もともと、目の病気でものの距離感が人より掴みにくい(免許取得の際に引っかかってはいません)のと、極度の怖がりなので、もし人をひいてしまったらどうしよう?とか考えてしまったりで車に乗るのは苦手で、駅近電車と徒歩でどこでも行ける土地に済んでいたこともあり、運転は避けていました。昨年に同乗していた車が人身事故を起こし、幸いお相手は転んでしまっただけで怪我もなく済んだのですが、目の前で止まれずに人にぶつかりかけたのを見て余計に怖くなってしまい、今回の送迎での運転はものすごく勇気がいりました。
なんとか運転していた矢先、目の前にものすごく詰めてきて(右側の駐車場の線より30センチくらい私の車の前に出ていた)、恐らく空くのを待っている車がいて、ぶつかりそうで怖かったのでしばらく待ってみたのですが、軽く5分は動いてくれず焦りから仕方なく避けて出ようとしたら、車の後方を少し左隣の車に擦ってしまいました。無人で怪我人もなく、お相手の方も気にしないでと逆にこちらを気遣ってくださり、申し訳なさでいっぱいです。
今日は夫が送迎してくれましたが、明日は私がまた運転しなくてはなりません。
お相手の方も、「落ち込んでいたら可哀想だと思って…本当に気にしないで」と言ってくださったのに、気にしてしまって申し訳ないし、夫も「みんなこうやって失敗しながら上手くなっていくんだし、人を轢いたりしなくて良かった。今後気をつけよう。でも怖いからと乗らないと上手くならないし、乗れなくなるよ」と言ってくれたのですが、不安で仕方ありません。
運転が苦手・怖い方、擦ったりしたことがある方、その後すぐ運転されましたか?その際は怖くなかったですか?怖かった方はどうやって気持ちを落ち着けたりされましたか?
アドバイスなどありましたらいただけたら嬉しいです。

コメント

さき

こればっかりは乗り慣れるしかないですが、私の主人は免許取った以来乗っていないペーパードライバーでしたので、こちらが逆に不安で自家用車で出来るペーパードライバー講習を何日か受けてから乗るようにしました😌
やっぱりペーパードライバーと車でのトラウマもあり同じように運転に恐怖心を抱いていましたが、講習を受けてから頻繁に乗って乗り慣れていきました😌
出来るならそういう講習を受けられた方が良いのかなと(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    講習考えたのですが、とりあえず夫に一緒にのってもらった時は、運転自体には問題なく、1人で乗るのが怖くて💦
    今回も苦手意識と焦りが原因だったので、あとはなるべく乗って、自信のなさと恐怖心をなくすしかないと言われたので、練習してみようと思います😭

    • 7時間前
さや

免許取り立ての頃は怖くて心配でしたが、いつの間にかに免許取って運転して10年以上経ち高速も都内も遠出もへっちゃらになりました😂

こればっかりは慣れなので、心配なうちは遠くても広い誰も停めてないところに停めたり、広い公園の駐車場で練習したりしました😅

それでも昔は縁石にタイヤ擦ってパンクしたりしたこともあり😭

あとは本当に心配でしたら、ペーパードライバー講習を受けるのも手かと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    高速も都内も遠出もできるのすごいです😳

    私も、送迎は近くの公園の広い駐車場も使えて、あまり車が停まってないので、そちらで練習もかねて停めてました。たまたま、スーパーに寄ってみたら、今までないくらい寄せてくる方がいて、苦手意識と焦りでミスしてしまったので、あとは慣れてどんな時でも落ち着いて運転できるようになるしかないと思ったので、練習してみたいと思います💦

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

私も10年以上のペーパーを脱却した1ヶ月後に物損事故起こしました💦

ほんとに怖かったですしもう運転いやだ!となりましたが、ここでやめたらもう一生運転しないだろうと思ってその日また乗りました!

それから6年経ちますが一度も事故を起こしたことはありません。
運転はやっぱりまだ自信なくて怖いですけど、その分気をつけて運転してるからかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    事故、本当に怖いですよね💦
    本当にそうで、私もこれを言い訳にしてしまったら乗らなくなりそうで😥
    とりあえず一度夫に一緒に乗ってもらって再度運転してから、1人で挑戦してみようと思っています…

    その後6年、事故せず運転も続けられてるのすごいです🙌
    私も、乗り越えて運転続けられたらいいんですが😣
    元々、心配性故に慎重だったので、教習の時は丁寧な運転と言ってもらえてたので、あとは恐怖心と焦りでミスをしないように、メンタルを鍛えるしかないと思うので、慣れるように少しずつ頑張ってみます!

    • 7時間前
ママリ

わかりますー😭
下手したら人を殺してしまうかもしれない乗り物を自分が操作するのがめちゃくちゃ怖いです。自分が注意していても相手が悪ければ最悪死にますし😭
焦らせる人とか自己中な運転手とかいますし本当に嫌です😭本当に運転大嫌いです。
私は10年以上ペーパーで同じく子どもの送迎のことを考えてペーパードライバー講習を2日受け、その場では運転できましたが一人で運転は怖くて慣れず、またちょっと時間が開いて頑張ってやってみていたら細い路地で擦ってしまいました。それからまた運転できなくて実家のある田舎の方で練習しました。
いまだに広い駐車場の店くらいしか行けません。
みんな慣れって言います。多分慣れしかなんだろうなって思います。
私は未だに慣れませんが時間をかけて慣れていくつもりです。。
一緒に頑張りましょう😭運転大嫌いですが😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    同じように思ってる方がいて、安心しましたし、嬉しいです😭
    周りはみんな余裕(そうに見える)で運転されてるので😣

    私も、夫に一緒にのってもらって練習した時は問題なかったのですが、1人になると怖くて怖くて…
    正直、1人で送迎やり切った初日は到着後足が震えてました。
    慣れしかないとみんなに言われますよね💦
    でも、ペーパー→週に一度を2,3ヶ月、今月から送迎やってても全く慣れる気配なくてめげそうですが、送迎は待ってくれませんので、頑張るしかないですね…
    一緒に頑張ってる方がいると思ったら、少し元気がでました!
    ありがとうございます😭
    お互い頑張りましょう!

    • 7時間前