※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳1ヶ月の息子を持つ母親が、遊び方がわからず悩んでいます。周囲と比べて自分が母親失格かと感じており、同じような経験を持つ人がいるか知りたいです。


1歳1ヶ月の男の子がいます。
生まれてからずっと息子は可愛いのに遊び方がわからず、ほぼ私が携帯をいじっていて隣にいる息子をたまに相手するくらいの状態から慣らし保育がスタートしました。
寂しい気持ちよりホッとしている自分がいます。
みんなちゃんと遊んであげてるんだろうなあ、自分は母親失格なのかなあと思ってしまいます、、、
息子は可愛いし、とっても大事
でもそう言う割には構ってあげれてない気がします。
同じような方いませんか🥲

コメント

ぴす🔰

めちゃくちゃ一緒の気持ちです!😭
うちも来週から慣らし保育スタートです!
みんなどんな風に遊んであげてるのかよく分からず、携帯ばっか見ちゃってる自分がいてダメ母だなて思ってました🥲
自分だけじゃないって少し安心しました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    共感嬉しいです🥲🥲
    わたしも自分だけじゃないと安心しました🥲🥲

    • 4月4日
さあや

わたしもです🥲
愛おしいのに、こどもと関わるのは今しかないってわかっていても、なんだかんだ理由をつけて構ってあげれてない気がします…本当はもっと寄り添って家事とかより優先させないとなのに…ダメだなーって思ってしまいます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    わたしも今しかない時間なのに、、、と自己嫌悪です🥲🥲

    • 4月4日
はじめてのママリ

めっちゃわかります!!!!
本当は色々してあげたいけど、してあげられない自分にモヤモヤしてたので保育園に行き始めて色々刺激を与えてもらいほっとしています。
相変わらず休みの日はEテレ見せたりお菓子あげたりしながら家事したりスマホしたりと自分は変わってませんが、保育園に行ってるので自分ダメだなとか思わないです。仕事もしてるしって思えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    わたしもそう思うようにします🥲仕事始めたらそう思えますよね☺️

    • 4月4日