
2歳8ヶ月の娘が癇癪を起こすことについて相談があります。お買い物中は機嫌が良かったのに、帰宅時に泣き続け、病院で異常は見つかりませんでした。泣きすぎで震えていた可能性もあると言われましたが、癇癪の原因が不明です。発達に問題があるのでしょうか、イヤイヤ期の一環でしょうか。
2歳8ヶ月、癇癪??イヤイヤ期について。
長文ですみません🙇♀️
今日あった出来事なんですが、娘の行動が理解できず…💦これはどこか発達に問題があるんでしょうか😢?よくあるイヤイヤでしょうか💦??
今日、お買い物に娘2人連れて行ってました。終始ご機嫌でした。でも、家に帰ると言った時から、疲れたからなのか眠いのか、家に着くまで車でずっと泣いてました(特に帰りたくないと駄々こねられた訳ではなかったです)💦30分はずっと泣いてました🥲家についてからもギャン泣きで、ソファーの上でのたうち回ってました💦何となくお腹が痛そうな動き(不屈に合わせて動いてるような感じ)だったので、もしかしてお腹痛い?と聞くと、お腹が痛い!と言ったので、急いでかかりつけの病院に行きました💦
気のせいか、痙攣というか震えてる気もしたので、ますます怖くなり、車に乗って向かおうとしたのですが、車に乗った途端泣き止んで機嫌がコロッとよくなり、泣いてて疲れたのか、ぼぉーっとしながらも、「(車で)プリキュア聴きたい!」とか話し始めました。なので、「本当にお腹痛いの??今病院に向かってるよ??」と言ったんですが、やはり体が震えてる気がしたので、念のため病院に向かいました。
ところが、色々診てもらい、血液検査までしてもらったのですが、特に異常がなく、うんちも昨日出てるので、便秘でもなさそうでした😅先生曰く、震えていたのは、泣きすぎて震えたのかもね??病院が怖くて震えてるのもあるかもね!それにしても泣きすぎだけどね🤔という感じで、不思議そうでした💦
結局家に帰っても普通にお昼ご飯食べるし、下痢とかの様子もなく、昼寝起きた後うんちもまた出てました💦
便秘ではなくても、ただうんちが出なかっただけとかで、こんなにも癇癪したりしますでしょうか🥲?何で泣いてたのか、結局分からずです😢
2歳半検診の時も1歳半検診の時も、泣きすぎてて検査できない瞬間があったりしました。気持ちの切り替えが苦手なのかな??と言われてたんですが(でも、特に異常とは言われませんでした💦)震えるまでよく分からない理由で泣いたり、あまり原因が分からないことで癇癪を起こすのは、発達に問題があったりするのでしょうか💦??それともイヤイヤ期あるあるでしょうか😢?
- koa__z(生後9ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

みぃ
たまに我が子も、泣きすぎてなんで泣いてるのか分からなくなっていることあります。
その時は落ち着くまで見守ったり、ギューして泣き止むの待ちます。
koa__z
泣きすぎたり何で泣いてるのか分からない時あるんですね🥲まさに、昨日の娘もそうでした😂しかも、思いが通じない??思い通りにならない??と私の顔を叩いてくるようにもなり、日に日に育てにくさを感じるようになってきて、異常なのか普通なのかが分からなくなります😂💦癇癪…ほんと苦痛すぎますよね🥲