
保育園の預ける時間について教えてください。勤務時間に合わせた預け時間や契約について知りたいです。
保育園の預ける時間について教えて下さい🙇🏻♂️
4月から慣らし保育が始まったのですが、いまいち理解できていないところがあります😓💦
市役所から、3号で保育標準時間と認定された通知が届きました。
保育園の標準時間は7:00〜18:00となっているのですが、
私は9:00〜16:00、夫は9:00〜17:30が勤務時間です。
今は慣らし保育中ですが、
仕事復帰したら何時から何時で預けたらいいんでしょうか??通勤時間とかもありますよね🤔
何時でもいいってわけではないですよね?
契約時間って個人個人で決まるんでしょうか?
保育園に確認するべきとは思いますが、今はバタバタ忙しそうで、話す時間がなくて💦
教えていただけると嬉しいです🙇🏻♂️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
保育士してます!
基本的に通勤時間を考えての保育時間なのでお二人共に9:00が就労でしたらそれにかかる通勤時間を逆算する形になります!
1時間かかるようなら8:00から!
お母さんが16:00終わりならそっからまた1時間後の17:00迎え!
って感じです!

エイリアン🔰
面談で目安時間は聞かれました。
私の仕事時間が、10時〜17時の時短になったのですが、通勤が1時間かかるので、8時くらいに預けて、18時半までには行けるかなと思います。と伝えました!
でも休みの日とかは早めに迎えに行けるし、きっちり決めるとかは無いと思います。
延長保育が必要かどうかとか、時短保育なのかとかその辺が確認出来ればいいんじゃないですかね🤔

はじめてのママリ
標準時間でしたら普通にお仕事始まる前に預けて終わり次第お迎えでいいと思いますよ!
標準時間内だったら何時でも大丈夫かと!
園によって延長料金発生する時間も違うと思うのでそれまでにお迎えいけば大丈夫だと思いますが基本的には仕事終わり次第お迎えですね!
園の方でも保護者の就業時間把握してると思うのでお迎え遅かったりすると指摘されるかもです🥹
コメント