
生後3ヶ月の男の子を育てており、育てにくさを感じています。周囲が女の子ばかりで、男の子の育児が大変だと感じ、女の子の方が良かったと思うこともあります。辛さを吐き出す場が欲しいです。
愚痴です。吐き出させてください。
生後3ヶ月になる男の子を育てています。
育てにくいです。
周りが女の子ばかりで全然女の子と違って、手がかかるし大変です。性格もあるかもしれませんが。
体力もあるので泣かせっぱなしでも寝ません。
こんなこと思っちゃいけないのはわかっていますが、女の子の方がよかったと最近思ってしまいます。
誰にも吐き出したことがなく辛くなってきたので、吐き出させてもらいました。
こんなこと吐き出してすみません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

2児mama☆ひな
性別は関係ないと思いますよ。
息子2人いますが、1人目は夜泣きは激しく寝るのが下手くそで、ほんとーーに大変でした😂💦
でも2人目は、めっちゃ寝るし夜泣きしないし穏やかで育てやすいです😊
今のところ、兄弟で真逆です。
私自身が赤ちゃんの頃は
夜泣き激しい赤ちゃんだったらしく
思春期の反抗期もすごかったですよ😇笑
母はめっちゃ苦労したと思います…
性別じゃなく、個人差だと思います。。
1人目、赤ちゃんの頃は育てにくいなーと思いましたが大きくなるにつれて
癇癪もおこさないし、泣いてもすぐ切り替えてくれる穏やかな子だったので
月齢があがってからは苦労しなかったです!!!
なるべく周りと比べずに
個人差だと思って、頑張ってください😭😭😭✨

ママリ
お気持ちすごくわかります😭
うちも男の子でよく泣くよく飲む長く寝ない!!で育てやすくはありません😢
性格や個性ももちろんあると思いますが周りからは男の子だからとよく言われます。
私の周りの女の子も手がかからなかった子が多く、性別差があると言う人も結構います!
なので私も女の子だったらもっと穏やかに育てられたのかな、羨ましいなと何度も思ってしまいました😭😭
もちろん息子のことは可愛くて大好きです!!
ただ育児がしんどくて余裕がなくなると楽になりたくて色々考えますよね…🥲🥲
そう思うのはママリさんだけじゃないのでどんどん吐き出してくださいね!!
仲間はたくさんいます🤝!!
-
はじめてのママリ🔰
共感嬉しいです😢
うちの子も生後3ヶ月です。
男の子だからと言われますよね。しかも手がかかる部分に関して、男の子だから!と言われることが多くて。。
私も女の子だったらもっと穏やかに育てられたんじゃないかと何度思ったか…
しんどい時は可愛いと思えない日もあって、親からは「可愛い息子でしょ」って何度も言われ、しんどいとも思ってはいけないと言われているようで😔
ママリさんからコメントいただけてとても嬉しかったです😢- 8時間前
-
ママリ
しんどいと思っていいです!🥺
そしてそれを誰かに話していいです!!
話してください!!
私も最近やっと可愛く思えてきたくらいで2ヶ月半くらいまではもうしんどくて逃げ出したいし、寝顔しか可愛いと思えませんでした😢
それを友達に話したりママリなどで吐き出して共感してもらいなんとか今があると思います。
ママリさんは誰にも吐き出さずよく頑張られましたね😭
辛くなって当然です😭😭
しんどくなったり可愛いと思えない日があったり、絶対ママリさんだけじゃないですからね🥹
ひとりじゃないです!!!
毎日必死の育児お疲れさまです😭✨- 1時間前

かとBA
うちは上2人男、末子が女です。
長男は1人目だから?と思って育ててましたが、かなり手がかかりました。ずーっと飲みっぱなしの吐き戻し、抱っこしないと泣く、寝たと思って置くと起きる、小さな音にも敏感ですぐ起きてました。年中になっても癇癪だし泣き虫だし気持ちの切り替えが難しいです。末子は兄たちが騒いでいてもお構い無しで寝てるし、今のところ育てやすいです。個性なんでしょうね〜大きくなったら、娘の方がグレちゃうかもしれないし😭母親してみたことないから想像も着きませんが。私もせっかちだし手がかかる子供だったみたいなので私の子供だもん、仕方ないな〜〜と思ってます。
はじめてのママリ🔰
お話ありがとうございます!
性別関係ないですよね。
親からも大変なことがあると、男の子だからだよって言われてきたことがそう思った要因かもしれません。
後は何かしらに理由を見つけたいだけなのかもしれません。
性格・個人差だと思って頑張ります!!