
年長になる娘を持つ女性が、ママ友との関係に悩んでいます。挨拶や楽しい話はできるものの、愚痴や陰口が多く、他のママたちの意見に合わないことがしんどいと感じています。意見を言うと無視されることもあり、どう対処すればよいかアドバイスを求めています。
こんばんは✨今日もお疲れ様です😄
ママ友についてです💦
アドバイスやご意見お待ちしてます😭
今月から年長になる娘が居ます。
少し前からですが、1人問わず色んなお母さん達と
関わってますがみんなと基本合わないです。
挨拶や幼稚園とか楽しい話だったら楽しいと思えますが
ママさん達、少なからず関わってる方みんな基本
他のママさんの愚痴や陰口が多いです。
いちいちどうでもいい話だな〜無で居ようと今まで
適当に流してきましたが、正直しんどいです😓
子育てにおいても正解や不正解はなく家族それぞれ違うのはわかりますが、他のママさん達って固定概念が強くて主張も激しく黙れって思います。どうせなら楽しい話をした方がいいのに何々のママどう思う?とかあの子供とうちの子は遊ばせたくないわ〜とか言われても勝手にすれば?て感じです。
少しでも逸れた意見や態度をママさんたちにとってしまうと
角が立ちます。それで今までも無視されたりと。。
ママリの皆さんはうまく話をかわしながら付き合いをしているんですかね?凄いな〜て思います😓
- らこ(5歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
合う人なんてそうそういませんよー
お付き合いの世界ですからねー

はじめてのママリ🔰
いつも楽しい話題を話してくれるママさんと仲良くしてます。
愚痴や陰口言う人は面倒なのでこちらから距離置きます💦
コメント