※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんが在宅ワークをしている中で、家事や育児の負担が増えてイライラしている女性がいます。お昼の準備をしても食べなかったり、夫が家事に参加しないことに不満を感じています。夫が忙しいのは理解しているものの、時々出勤してくれる方が心が穏やかだと感じています。共働きの頃から夫の行動にイライラしていたことも思い出しています。

旦那さんが在宅ワークで自分が専業主婦の方、上手くやれていますか?

お昼などは用意してあげていますか?旦那さんは家事育児にどの程度参加していますか?(休日以外で)



私はかなりイライラしてしまっています🥲

基本的に仕事部屋に篭りきりなので、平日は家事育児はノータッチ(赤ちゃんの頃から)です。

夫が家にいると、トイレを汚してもそのまま、キッチンを汚してもそのまま、出したものは出しっぱなし、それを指摘してもすぐに忘れる…なので私のやる事が増えます。

お昼は用意しても食べなかったり、食べる時間も決まっていないので用意しなくなりました。

私の高熱が数日続いても(溶連菌でした)息子たちを見ていてくれる事はなく、仕事だから仕方がないと思っていたら自分が熱を出したら即受診でただの風邪で帰宅後即昼寝。

忙しいからだとは分かっていますが、たまに出勤してくれる日の方が心が穏やかです。

息子たちが幼稚園に行ったら多少余裕が出て変わるかな…?と思いましたが、しょっちゅう体調を崩すようになりむしろ余裕は無くなりました。

でも働かないでいられるのは夫のおかげだし、休日の育児は率先してやってくれます。家事はそこまでですが、買い物などを頼めば嫌な顔をせず行ってくれます。


これでイライラしてなるべく出勤して欲しいと思ってしまう私は我儘でしょうか?


思えば共働きの頃から夫の出しっぱなしなどにはイライラしていました。綺麗にしてから出勤しても、帰ってきたらぐちゃぐちゃ…など。
その頃はすれ違い生活で顔を合わせるのは週2、3日だったので上手く行っていたのかなぁと思います💦

コメント

はじめてのママリ🔰

夫在宅勤務で、私は育休中なので、今は専業主婦みたいな感じです。

お昼は用意してます!
夫は、上の子の朝の支度、保育園の送り迎えと上の子のお風呂、ゴミ捨て、昼夜のお皿洗い、お風呂掃除
をしてくれてます。

一般的に家事育児してくれてると思いますが、ずっと家にいるのイライラしますよ😂
トイレ汚してそのまま、使った物出しっぱなしか違う所に仕舞う、何回言っても改善されないの同じです😇
夫が出勤した日は、解放感と、家事のやる気度が全然違います。
ワンオペは大変だけど、毎日出勤して欲しいです🥲

双子ちゃんなんですね😄
うちも双子育ててます😊