※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お年寄りや幼稚園児に「孫」と呼ばれることについて気になっています。私は30歳で子どもが2人いますが、年齢に見合わない呼ばれ方に戸惑っています。

凄くくだらないのですが…お年寄りと幼稚園児くらいの子がいたら「ひ孫」ではなく「孫」という発想になるものなのでしょうか?

私は30歳で、5歳と6歳の息子がいます。
今ちょうど実家に帰省していて、祖母(90代)宅に行ったのですがデイサービスの人や近所のお店の人には私が「娘さん」、息子達が「お孫さん」と呼ばれます。
言われるのは、5〜70代くらいの方です。

自分で言うのもなんですが肌悩みもなくめちゃくちゃ年相応です。
仮に老けて見えていたとしても流石に60代には見えないはずなのですが…あまりにも言われるので気になりました😂

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃめちゃ失礼な人か、おばあさんがものすごーく若く見えるとかですかね🤣?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腰も曲がって支えがないと歩けず、耳も全然聞こえないし、見た目的にも若く見える事はないと思います😂
    前者ですかね笑

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

失礼すぎます😂
おばあちゃんが若く見えるとかですかね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失礼過ぎですよね笑
    私が言うのもなんですが、祖母は決して若くは見えません😂

    • 4月3日