※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の息子のコミュニケーションに悩んでいます。特に主人とのやり取りが難しく、私の体調も影響しています。理解されないことにイライラして疲れています。

仲裁に入ることが疲れました…

4歳の男の子がいますが、発達ゆっくりです。
言語が遅かった事もあり話せるだけ成長してるなーと
感じてるのですが最近それで悩むことが増えてきました。

まず、自分の主張ばかり伝えてくる事。
そして何度もそれを言ってくる事。
聞こえてないのか話しかけても答えが返ってこない時があること。
例えば〇〇食べたい!と言ってきて
食べたいのは分かるけど今日は無理だから今度ね。
と言っても、数分後にはまた言ってきます。
最早そういうコミュニケーションを取ろうとしてるのか?
と思うぐらいしつこくイライラしてしまいます…

そして何より悩ましいのが、それが主人と息子の間に特に多い事です…
主人が元々聞き取りづらい話し方、声量なのもあり
大の大人でも聞き返されてます…
その影響もあるのか?
私が話す時より何倍も主人の時の方が言ってきたり聞こえてないのかシカトしたり酷いです。。。
私が体調崩していて、子供と接することが多くなった分、
最近主人が凄くイライラしてるのが分かります。
でも私は今までずーっと悩んできたし
それも伝えてきたのに、ここにきてやっと分かったのか…
しかもこの半年くらいでしんどいのか…と思うと
そこにもイライラしたりします。
同時に間に入って会話を成立&仲を取り繕う事にも毎度のことで疲れてきてます…

中耳炎に何度かなっていて、今回はかなり長く中耳炎が治らなくその影響もあるかと思うのですが
主人に対しても息子に対してもイライラして余計に体調悪化してます。。。

男の人はなかなか理解しないというか認めないと聞いたことがありますが、本当にそうなんだな…と思います。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子まさにそんな感じでした😂
発語遅く、理解力幼い?かんじでした。
おんなじ事ばかり来てきて、さっき言ったんじゃんとなります😓
こっち話すと全く聞こえてないあります😅

現在小学3年で何度も聞くこと無くなりましたが人の話は全く聞いてないです😅