※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の息子が他の子どもに近づきすぎて困っています。どうアドバイスすれば良いでしょうか。

3歳男の子を育てています。かなりの人たらしで誰にでもついていくし声かけます。公園で遊ばせていても大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんが気になるのかつきまとったり、一緒に遊ぼうとします。毎回「お兄ちゃんお姉ちゃんがびっくりするからついてくのやめよう」とか「あっちで遊ぼう」など声掛けはしているのですがそれでもついていきます。
お兄ちゃんお姉ちゃんは快く遊んでくれたりすることが多いですが、ママの顔を見るとすごい剣幕で見られたり引いてる感じですごく落ち込みます🥲
ママからみたら急に知らない子が入り込んできてあんまりいい気しないよなぁと思いつつ子どもにもどう伝えたらいいのか分からなくてこちらもストレス溜まりまくりで…
もう少し経ったら落ち着きますか?もしいい声かけなどがありましたらアドバイスいただきたいです。

コメント

ままり

同じく公園だと他のお子さんと遊びたがる3歳の息子がいます。

公園なら私は一緒に遊ぶことがダメなこととは思わないので、「一緒に遊ぼう」と声をかけてからにすることと、親御さんがいれば「すみません💦大丈夫でしたか?」みたいな感じで聞いてみてますね。

たいていの人は自分の子供が楽しそうであればウェルカムな感じです。

ただ、お子さんか親御さんが歓迎してない雰囲気を察すれば、なんとかして離すか早めに帰ります笑