
コメント

ぼば🧋
預かり保育の料金差し引いても、手元にそこそこ残って、自分がやってみたい仕事ならチャレンジして良いのでは!?って読んでて思いました😊

yu
今は2号認定で預かり保育代補助されてますが、最初は1号のまま預かり保育代払って働いてました!
金額が許容範囲であれば、働きやすさややりたい仕事を重視してもいいと思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか!!
預かり保育代を払うとなると手元には4万程しか残らないので悩んでて💦
もう一度旦那と話し合ってみようと思います!!
ありがとうございます🙇♀️- 4月3日
-
yu
時給と預かり保育代がどのくらいなのかわかりませんが、2号認定もらえない働き方だとそんなに収入多くないですよね?
手元に残る金額というか、収入と預かり保育の支出の比率でご自分(とご主人)がどう思うか考えたらいいのかなと思います😳
あと、預かり保育を使わずに働いた場合の収入と比較するとか!- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
収入多くないです💦
そうですね...預かり保育使わなかった方が収入は多いので辞めるべきか悩んでます💦
旦那と話し合って決めるしか無いですね!
ありがとうございます🙇♀️- 4月3日

はじめてのママリ🔰
新2号認定でも手出し多いでしょうか??
やってみたい仕事ならチャレンジしたいですね^^私も探してますが、なかなか出会えないです。。😰
-
はじめてのママリ🔰
新2号認定っていうのがよく分からなくて...💦
そうなんです!!やるならやりたい仕事をしたくって!!
ちょっと旦那と話し合ってみます!!
ありがとうございます🙇♀️- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
新2号認定で調べてみてください✨
月の上限支払額など載っています!!^^- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
調べます!!- 4月3日
はじめてのママリ🔰
前向きなコメントありがとうございます🙏
パートなので手元に残るのは4万程なんです...
他の所で子供が幼稚園に行ってる間に働く方が給料が良いので旦那には辞めた方がいいんじゃないと言われてしまいました...😭