
コメント

ママリ
うち逆に8時55分に行ったら部屋真っ暗で先生もまだいませんでした🥹
保育園によって色々なんですね💦

はじめてのママリ🔰
10分前くらいには行ったほうがいいかもしれませんね!
9時から慣らし保育スタートになるのでその前には着いておくのが良いかと🤔
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😭
全然分かってなかったです💦
ありがとうございます🙇🏻♀️- 4月3日

ちゃん
保育士しています👶🏻 ⟡꙳
ママリさんが普通ですよ💦
9時からって書いてあったので…って
言ってみても良いと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
なんだか救われました🥲✨
ありがとうございます🙇🏻♀️
一応先生に聞いてみます🥲- 4月3日

はじめてのママリ🔰
9時ぴったりならルーズとは思われていないと思います!
先生に聞いてみてはどうでしょうか?🙆♀️
保育園によっては早く来すぎても、、というところと少し早めに来て9時から活動開始できるように準備とかをするところもあると思います!
-
はじめてのママリ🔰
それなら安心なんですが…🥲
先生に聞いてみます!
園によってさまざまですもんね💦
ありがとうございます🙇🏻♀️- 4月3日

はじめてのママリ
うちの園も9時からです。
10分前から〜5分後くらいまでに皆さんきていて、9時半以降に園庭やテラスで遊んでいるみたいです☺️
ルーズではないと思います!
9時に行きましたがめちゃくちゃロッカー前混んでいました💡
むしろ他の方が早いですね💦
-
はじめてのママリ🔰
みんな結構早めに行ってるんですね…
そうなんです、駐車場もすごく混むので🥲
ルーズではないならよかったです😭
ありがとうございます🙇🏻♀️- 4月3日

はじめてのママリ
9時からの慣らしなら、早く行かないほうがいいと思います。
先生は「遅いですよ〜」という意味で言ったのではなく、「お部屋に誰もいないのはみんな外にいるからでーす。娘ちゃんもお外に行こうね〜」という意味合いだったのではないでしょうか😉
-
はじめてのママリ🔰
早くないほうがいいんですね!
なるほど…そういうニュアンスでしたか😂
いろいろ勘繰ってしまいました😂
ありがとうございます🙇🏻♀️- 4月3日

はじめてのママリ🔰
早すぎても決まった時間以前には入らないでと言ってくる園もありましたし、時間に間に合うように行くのが理想だと思います!着替えをカゴに入れたりとか準備があるので五分前に行ってます。
他の慣らし保育の人も同じ5分前に入り口で出会います!
ピッタリでもすぐ活動に参加できるならいいと思いますよ〜😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、難しいですね…😓
一応今日は補充もなかったので、すぐに活動できたかな?とは思いますが…🥲
ありがとうございます🙇🏻♀️- 4月3日

haruna
うちは逆に今日8:58くらいにお部屋に入って、一応担任の先生に「すみません早く着いてしまって〜」と言うと、「あ、9:00からでお願いします」と言われちゃいました…
時間を合わせるの難しいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
結構厳しいんですね😭
でも私が最後ということは、みんな早めに来てるんですよね…😔
ほんと難しいです😓
ありがとうございます🙇🏻♀️- 4月3日
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!
園によって違うんですね😔
コメントありがとうございました😌