
子供が保育園に通い始め、職探しをしていますが、扶養内や平日のみの仕事は難しいのでしょうか。応募しても不採用が続き、資格や車がないため徒歩圏内の仕事が限られています。働かなければならない不安が大きくなっています。
子供が保育園に通い始めたので
少し前から職探しをしています。
扶養内、平日のみ、子持ちはやはり厳しいのでしょうか?
絞り込み機能で上記の項目クリアしてるところに
応募してるのですが不採用の連続で…
私自身資格もない車もないので徒歩圏内ってなると
もう応募するところもなくなりそうです。
こうも受からないと気分も落ち込んできて
けど働かなきゃお金も足りないしと
不安ばかりが大きくなる毎日です。
- ゆ(1歳1ヶ月)
コメント

mamari
コンビニはどうですか。
学生のバイトがいれば、土日は学生が入るので大丈夫だと思いまし、時間帯等も融通きくようです。
まずはコンビニで働いて、働きながら次の仕事を探せばよいと思います😊

きなこもち
すごくわかります😭子持ちだと子どもの年齢が小さいほど、また人数が多いほどハードルが上がる印象です😢
また、平日のみ扶養内の希望も多く、椅子取りゲームのような状態だと思っています💦
私も同条件で数件チャレンジしました😭
-
ゆ
確かに企業側なら急に休む可能性がある人は嫌な気持ちもわかるんですけどね😭けど!なんですよね…😭😭
同じ状況なのですね!もう職場は決まりましたか?- 18時間前
ゆ
コンビニはシフトが最少人数なので子供の急な熱とかの対応が難しいと聞きました。
先輩ママはそれで休むなら自分で代わりの人探して(違法)と言われた経験がありおすすめしないと話したこともあり避けていました…
そんな事も言ってられない状況なので最終手段として考えておきます🤔
mamari
店長(またはオーナー)や、他のスタッフ(パートさん)等、店舗内の雰囲気によっても違うようです。
友人(ママ友)は、ローソンからオーナーが異なるローソンへ転職しました。
今の職場でも「休むなら自分で探して」と言われているそうです。
かわってくれそうな人にラインしたり、グループラインで呼びかけたり…自分から発信する必要があるものの、本人任せではなく、オーナーが何とかして休めるようにしてくれるし、「お互い様だから…」とパートさん同士協力的とのことです。
祝日や年末年始等々、学生を主にシフトに入れてくれるので、お休みできると言っていました😊
保育園から発熱の連絡があったときなど、急な早退も対応してもらっているようです!
ゆ
協力的なんて素敵な店舗に出会えたんですね😊
店舗、人によって変わりますよね…
近所のコンビニに行くときは働くことも視野に入れて雰囲気もいいか確認しながら買い物してみます🛒