※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

3歳になる男の子の習い事について相談です。体操教室の体験を申し込みましたが、英語や七田式も考えています。身体を使うか頭を使うか決めかねています。どちらが良いでしょうか。

子どもの習い事、どっちがいいでしょうか??

5月で3歳になる男の子についてです。保育園通ってます!
今日なら2歳児クラスです。

3歳になったら1つだけ習い事を始めさせたいです。
色々通わせられたらいいのですが、経済的にそうもいかず💧

本人について👇
・走るのが速いらしい(先生によく言われます)
・集中すると結構長いこと続けられるそうです
(家ではそうでもありません😇)
・ちょっと前から若干人見知りが再発しました
・身体は大きめです。身長は97センチくらいかな?で、成長曲線上の方、体重は真ん中あたりですが、同じくらいの月齢の子と比べても肩幅が結構しっかりある
・体力がものすごいです。先生にも言われます💧 
・パズルが好きです。2歳になったくらいで4歳用、2歳半で5歳用を1人で黙々とやってました。(もっとすごいお子さんがいるのは知ってます!)
・ブロックも大好きで学研のを延々とやっています
・物覚えはいい方だと思います。2歳になる前に数字はマスターしていて、ちょっと前から平仮名に興味を持ち始めてそんな教えてないのですが3分の2くらいは読めるみたいです。つ、し、り、などは下手ですが書けるみたいです
・YouTubeで何回か見たら覚えるようで、「赤はレッド!緑はグリーン!」とか言ってます😂
・車と恐竜と動物がすきで子供用図鑑に載ってるようなやつはほとんど名前がいえる(2歳半前くらい)
☝️こう書くとなんだか自慢みたいですが、ちょっと前まで吃音が出ていたり、家では食事中最後まで座っていられなかったり、絶賛イヤイヤ期だったり、トイトレやる気にならずでクラス内で進み具合がかなり遅かったり、家では指しゃぶりやめられないし…など苦手なこともたくさんですので、悩みも尽きません。
ただ、習い事はポジティブな理由で決めていきたいなと!

ちなみに地方在住です。年少さんになってからはもうちょっと習い事させるものなのかな?と思っていますが、今年度中は経済面考えても1つだけかなと…
将来はスポーツ選手に!とか、頭のいい大学に行かせたい!などはない夫婦でして、お友達がそれなりにいて、何か1つ得意なことか好きなことがあればいいな〜と思ってるくらいです。

とりあえず体操教室の体験は申し込みしたのですが、七田式とか英語の方面も気になっていて、身体を使う方にいくか頭をつかうほうにいくか決めきれずです🤯ということで、こちらで相談させていただきました!

コメント

咲や

幼児系の英語教室で、動き回る系(名古屋ならアンイングリッシュとか)を探してみるのも手です
あとは、スポーツの基礎になる様々な動きをやる系のスポーツ教室もあります(大手だとビーマスポーツとか)
勉強は後からでも大丈夫ですので(小4長男で実感中😅)、やるなら運動系をやらせた方がいいです
球技とか縄跳びとか苦手な長男も、スイミングだけは続いているので、そういうゆる〜く続けられるような物でもいいかもしれませんね

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます!
    英語教室で身体も動かせるのいいですね☺️
    お勉強あとからでも大丈夫といわれればたしかに…と思いました😂そういえば周りの賢い人たち、小さいときから英才教育ってわけじゃなさそうです。笑
    本人が気に入ってゆるーく通える体が動かせるやつを探してみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月3日
ママリ🔰

3歳の時は幼児教室、スイミング、英語に通ってました。
どれか1つ選ぶなら、私なら幼児教室ですね☺️
ウチは知育遊びの教室に通っていました。遊びながら学ぶので、子どもも楽しんで通ってましたよ😊

  • まま

    まま

    3つも!すごいです😳
    楽しんで知育受けられる幼児教室いいですね。あまり知識がないのですが、3歳というと七田式とかくもんとかでしょうか??

    • 4月4日
  • まま

    まま

    ありがとうございます!わたしもあまり勉強!ってかんじにならないほうがいいので体験色々行ってみて、本人が楽しめそうなところに決めようと思います😊ありがとうございます!

    • 22時間前