

ミニー
とにかく早く起こす!!
が、うちはキーポイントですね😂

ママリン
現役の保育士です🫡
少しでもお力になれればと…!
慣らし保育が始まるんですね^ ^ドキドキしますね✨
朝のこと、当日にならないと分からなくて心配になりますよね( ; ; )
私がやっていた事は夜できる準備(保育園に持っていくものの確認、準備等)は寝る前に必ず済ませていました。朝でいいやと思っていてもバタバタで余裕なくなり、結局イライラの矛先は子どもに行ってしまうので😭
お着替えに不安があるようでしたら、慣れるまで登園できる服で寝るのもアリかなと思います✨オムツだけサッと変えて、レッツゴー!って感じで😊
ご飯の事は当日にしか分からないと思うので、食べてくれたらいいやってそれくらいのお気持ちの方がママさん楽かなと思います✨
もし食べてくれなくても。保育園で朝グズグズで、ご飯食べてくれなくてと伝えてくださったら、保育士側が水分気にしたり、機嫌悪くてもお腹空いてるのかなって分かるので安心です😊
慣らし保育だと預かり時間も短いですし、給食が始まれば早めに食べる時間を設けたりと対応できます🙂↕️✨
完璧にやろうと思わずとりあえず保育園に登園させる。くらいのスタートで全然大丈夫です❤︎そのうちお子さんもママも慣れてペースが掴めてくると思います✨
慣らし保育、色々不安になられると思いますが、保育士がついてます!大丈夫です!頑張ってくださいね☺️
-
さちっこ
事細やかなアドバイスに目から鱗です♡
ありがとうございます!心強いです✨
確かに夜寝る時、登園させる服装でいいですよね!
とりあえず登園させるという心がまえのほうがハードル高くなくやれそうな気持ちになりました😄
ありがとうございます、頑張ります😆- 4月4日
コメント