
2歳の子供との会話について、単語のオウム返しが多く、普通の会話ができていないことを心配されています。発達遅延の療育に通っていますが、一般的な会話のやり取りはどのようなものか知りたいとのことです。
2歳になったばかりの子ですが、子との会話ややりとりってどのような感じですか?
うちの子は「これ何?」って聞くと「アンパンマン」と答えられるのですが、それ以外は会話になりません。
「オムツとって」→「オムツ!」
「バナナ食べる?」→「バナナ!」みたいに
全て単語のオウム返しになります。
一応発達遅延で療育には通っているのですが、普通はもっと会話のやり取りができるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

ゆか
長男は2歳で、ある程度の会話ができていました。
次男は発語の始まりが、2歳1ヶ月。
三男は現在2歳4ヶ月ですが、言われていることを理解できても発語は一つだけです😂
周りを見ても、言葉の発達は個人差が大きいので普通はないですよ😌
私からしたら言葉が出ているだけ早いなと思います!

はじめてのママリ🔰
2週間ほど前に2歳になりました👧🏻
お腹すいたねと言うと
ご飯食べたーい!と言ったり
あれは何?と聞くと
ピンクお花かわいいねー!と言ったり
どこ行く?と聞くと
お散歩行くー!とか
チリンチリン(自転車)乗るー!とか
あっち行きたいの!とか言ったりです。
でも会話が成立しなかったり何言ってるかわからないこともあります😅
-
はじめてのママリ🔰
す、すごい!
周りの子を見てても結構ペラペラ喋れる子が多いので、うちの子ヤバいのかな!?って思ってしまいました。
ありがとうございます✨- 23時間前

はじめてのママリ
オムツとって と言ったら、いいよー!と言います。オムツどこ?オムツないない!おむつあったよー!どーぞ!と渡してくれます。
バナナ食べる?と聞くと、ゆーちゃん、いらなーい。ゆーちゃん、食べるー!と答えます。
-
はじめてのママリ🔰
きちんと会話になっていてすごいです!
うちの子は宇宙人みたいで受け答えは全然です😓- 23時間前
はじめてのママリ🔰
先輩ママさんの助言ありがたいです🙏✨
個人差、本当に大きいですよね。
私は1人目で心配で😓
見守りたいと思います。ありがとうございます!