
慣らし保育で泣かない子がいて不安です。愛情不足や自宅保育がつまらなかったのかと考えています。他の子は泣いているので心配です。
慣らし保育泣かないお子さんいますか?😭
うちの子一歳クラス、ひとりだけ泣いてませんでした…
お迎えまで一度も泣かなかったみたいで、さすがに迎えに行って顔見たら泣くよな?と思ったら、よっ!☺️🖐️てされて😹帰ってからもいつも通りでした。
上の子も今の園に1歳で転園したんですが、慣らし保育全く泣かず、4日で切り上げて仕事復帰しました…😭
後で泣くパターンの子もいると聞きますが、上の子はそのままずーっと泣かずです😂
上の子のときは助かるなぁって思ってたんですが、2人ともだと私の愛情不足なのかなとか、自宅保育つまんなかったのかな?と思ってしまって😭
他のお子さんはもうずーーーーと泣いてて😭
明日行くのが憂鬱です…先生にもそう思われてたら嫌だな😭
- ゆう(1歳4ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

🦋キュイン
うちも長男は一度も泣く事なく、転園の際もすぐ馴染んでしまい泣く事なく。
下の双子も生後半年で入れてますが一切泣く事なかったです。
保育士には最初泣いてくれる方が後慣れやすいとか言われましたが別にそんな様子もなく笑
ただ四男が明日から保育園ですが、絶対泣くなって予感してます🤣
愛情不足とかじゃなく、見てたらうすうすわかると思いますが性格と思います笑

はじめてのママリ🔰
下の子が全く泣きませんでした!
助かりました(笑)
上の子を一緒に送ったりしていて場所を知ってるっていうのもあると思ってました(笑)
-
ゆう
やっぱり助かるのは助かりますよね😂
同じく知ってる場所だからかなって思ってたんですが、同士の育休ママさん達の子がすんごい泣いててあれれ😗となってました😂性格ですかね…!
ありがとうございました😊- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
性格もあるかもですね😂
1人目はゆっくり復帰だったので慣らし保育1ヶ月ありましたが下の子は有給で補填だったので最短で慣らし保育お願いしたのでかなり助かりました😂- 4月4日

とまと
うちもです…。3日目の今日も全く泣かず、迎えに行っても「来たの?」くらいの顔でこっちが寂しいです…🥹
毎日違う保育士さんに「(もう馴染んでて)すごいねぇー!」と言われますが、愛着障害なのかなとか色々考えてしまって不安です…🥲🥲
-
ゆう
同じですか…?😭めちゃくちゃ不安ですよね😭今日も穏やかに過ごしてたそうで先生達にはまだ泣いた顔は知られてません🙂笑 先生に大丈夫ですかね…寂しいんですけど😂って言ったら、すみません!こっちはめちゃくちゃ助かってます👍て言われてしまいました…😅性格ですかね…😂
- 4月3日
ゆう
ありがとうございます🥺
性格ですかね…!🥺
確かに下の子なんかめちゃくちゃパワー系でママと離れたくて泣くようなタイプじゃないかもです😂
ママーーーーー😭ってなられてるママさん大変そうですが、ちょっと羨ましくもあります😭四男くんも保育園頑張ってね🥺と言いたいです!
ありがとうございました😊