
コメント

ぺんぎん
育休は職場復帰する人がとるものなので、復帰せずに退職で有給消費は難しいのではないかなと思います🤔退職する予定だったなら、そもそも育休とるべきではないですし
理由がないと有給消費なぜ??って思われるので、退職する意思は伝えることになるかと思います😭
一度復帰してみて、続けられなそうだから退職する流れにしてみたらどうでしょうか??それなら有給使えるかなと思います!
ぺんぎん
育休は職場復帰する人がとるものなので、復帰せずに退職で有給消費は難しいのではないかなと思います🤔退職する予定だったなら、そもそも育休とるべきではないですし
理由がないと有給消費なぜ??って思われるので、退職する意思は伝えることになるかと思います😭
一度復帰してみて、続けられなそうだから退職する流れにしてみたらどうでしょうか??それなら有給使えるかなと思います!
「上司」に関する質問
パート先の誤解をとくべきか 今まで1年以上「仕事Aをやる人が4人、Bをやる人が4人」固定だったのですが、 「仕事Aをやる人が3人、Bをやる人が5人」に変わりました。 上司からは何も報告はなく、移動する1人が私に「なん…
可愛がっているバイトちゃんが、お客様とその子の行き違いで結構強めのクレームいれられて、その処理を頑張っていました😳 最初はその子がなんで私が処理しなくちゃなの!と駄々こねてましたが、なんとか頑張ってくれて、…
2人目妊娠中、早朝に体調の異変で病院からも朝イチの診察で来るよう言われたので在宅ワークの夫に当日の朝突然上の子の園への送りを頼んだのですが、そのせいで仕事を30分遅らせたいと会社に頼んだら上司に怒られたそうで…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
復帰する予定で復帰予定日も伝えてたんですが、社内規程が色々変わっていることを上司に聞いたので。
このままでは復帰できないなと思ってました。
復帰する時のために産休ギリギリまで働いて有給は残していたので出来れば使いたいという気持ちでした。
ぺんぎん
そうなんですね😭
有給とる理由は聞かれてしまうかとは思いますが、聞いてみるのはいいと思います!
お力になれずすみません😖
応援してます!