
認可保育園の延長保育料はどこに入るのか、また、早めに迎えに行く方が良いのか知りたいです。
年中の娘と年少の息子がいます。
認可保育園を利用しているのですが、延長保育料は保育園の懐に入るのでしょうか?それとも、自治体に回収されるものなのでしょうか?
通わせている保育園では、18時までが通常保育、それを過ぎると延長保育で別料金です。
いつも、滑り込みで17:50〜58のお迎えがほとんどなのですが、それなら18:10とかに行って延長料をお支払いした方が保育園としてはありがたいのでしょうか?それとも、自治体に回収されちゃうから先生は少しでも早く帰りたいし、延長料金なしで少しでも早く迎えに行った方が良いのでしょうか?
もちろん、わざと遅くするようなことはしないのですが、いつも自転車をかっ飛ばし、車でも色々のグレーなことをして間に合わせている部分がありまして。。きっちりと色んなものを守れば(察してください😭)18:10〜15のお迎えになり、延長料をお支払いするのはお財布にはイタいのですが、少しでも保育園や先生方の収入(?、メリット?)になるのならそうしたいところです。
保育園の先生や、事務をされている方など、何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
- はじめてのママり(3歳3ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ばいきんまん
認可なら自治体に回収されます!

はじめてのママリ🔰
認可でも今通っている公立だと1回200円、前に通っていた私立(私立は園ごとに料金を決められる)は1回2000円とかなりの差があったのでそれが全て役所に入るとは思えないです🤔
-
はじめてのママり
なるほど、、確かに私立は園によって延長料は異なりますもんね。。
うちは1回1人400円なので本当に様々ですね。
どうせ全部役所に回収されるなら、料金を変える必要がない、とも捉えられますよね。- 14時間前

ママリ
通っていたところは延長保育料は園でしたよ。
-
はじめてのママり
そうなんですね!!
ちなみに、先生に聞いて教えてもらえるものなんですかね…? それともどこかに書いてありましたか…?
保育園に入るのなら、安全運転で帰って延長料お支払いするのも大いにアリなんです。。- 9時間前
-
ママリ
こちら自治体では1時間延長が保育料の10%でした。
保育料が5万円なら月5,000円です。
別途、捕食のオヤツが1回100円、
夕飯が1回300円で、
最大4時間まで延長できます‼︎- 9時間前
はじめてのママり
それなら自分のお財布も痛いし、保育園側のメリットもないので1秒でも早く迎えに行った方がいいですね!!
ありがとうございます!