
子育て中の専業主婦ですが、家事や子供へのストレスで心が落ち着かず、理想の一軒家に住んでも同じ状況になるのではないかと不安です。心地よい空間を求めていますが、精神的な問題かもしれないと感じています。
子育てして一軒家住んでる方、家に住んでて居心地いいなとかホッとしたり、趣味に心を割いて心を落ち着ける時間ありすか?🥺
私が要領悪いだけだと思うんですが、専業主婦なのに毎日子供へのストレスと家事ばかりしていて、その隙間にちょこちょこ携帯でゲームしてはぁ……。で終わってます。
今借家に住んでるんですが、以前から一軒家住みたい!
かっこいい家住みたい!なんて思ってますが、
もしお金気にせず自分が思い描いてるような家に住めたとして、それを満喫できるのか?と思って🤔
大好きな家に住めたとしても、今と同じ状況、心情のままなのでは?どこに住んでも同じ?って感じがして。
暮らしやすく、落ち着く空間。テレビ見てまったりしてふぅ🥱なんて思えたらいいなとか思ってるんですが、家買ったからってそれが叶うわけじゃないですよね…。
実家を出てから7年くらい。
家は今2軒目に住んでますが、いつも落ち着く空間ではありませんでした🥲
子供が発達障害があってストレスが溜まってるのもあると思うんですが、毎日夜布団に入っても、ふぅ〜😌みたいに心安らぐわけでなく、なんだかソワソワしてしまいムズムズ足症候群みたいな感じになってて、布団の中も居心地が悪く寝返りしまくるし、寝るまで暗い部屋で目をつぶってることもできず。リビングに居ても、例えば広めの会議室とかで誰も居ない時みたいな感じに、なんか手持ち無沙汰感があるというか、気持ちが落ち着かず…。
ここまで書いてみて思ったけど、
精神的な問題ですかね?😂
- サクラ(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
心落ち着ける時間あります✨
時短家電とかあらゆるサービスを使って楽してるからだと思います😊
今日は録画していた御上先生の最終回を見たり家族とゲームで遊びました✨

はじめてのママリ
朝まで趣味時間堪能してたり
とにかくストレスフリーな生活してます🤣
でも賃貸でもその生活が出来ていたので、家だけの問題では無いと思います🤔
-
サクラ
やはりそうですよね😭
- 4月3日
サクラ
確かに時短家電1個もないです。
乾燥機も無く。
食洗機は旦那に言ったら、自分で洗えばいいでしょと言われ買えず…
はじめてのママリ🔰
ヨコから、申し訳ないです💦
時短家電やサービスって例えばどういうものがありますか…?
はじめてのママリ🔰
乾燥機ないのは辛いですね💦
食洗機買うかどうかはいつも食器洗ってる人に決める権利あると思います😭
はじめてのママリ🔰
我が家の時短家電はドラム式洗濯機、食洗機、ホットクック、ルンバです✨
材料入れてスイッチを押すだけでおいしいスープが作れる家電もあるみたいなので気になっています☺️
サービスは家事代行、ミールキット、ウーバーです✨
夫からはベビーシッターやご飯の作り置きとかも頼めば?と言われますが、子育ては特に誰かの手を借りたいと思わないのとご飯の作り置き程度で頼むのは私的には勿体無いな〜と感じるのでそれでは頼んでいません☺️頼むのは滅多にしない箇所の掃除をするときだけです🥺
ミールキットは産前産後に頼んでいました✨
はじめてのママリ🔰
コメント、ありがとうございます🙇
参考にしますね!