※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子どもの療育の送迎について、希望した時間と異なるお迎えの連絡があり、モヤモヤしています。事業所の対応に不満を感じていますが、どうすれば良いでしょうか。

ちょっとモヤモヤした話、聞いてください。

現在年中の子どもが数ヶ月前から送迎ありの療育に通い始めました。
今まで土曜だけの利用だったのがこの4月から平日も行くことになりました。

午後に保育園に迎えに行ってもらい家に送ってくれるという話で、お迎えの時間についてはおやつ前でも後でもお好きな時間に合わせますと言われておりました。
なのでおやつ後の15時頃が良い旨を話しており、4月の出席希望表にも15時保育園迎えと明記し提出していました。
希望表の返信にも◯と書いてあったのでてっきりそれで決まったのだと思っていたのですが、口頭ではっきり言われてはいなかったので念のため確認のメールをしました。

そうしたら、他の園児と一緒になるのでおやつ前のお迎えになりますと返信がきました。
これに対して私は15時頃と思っていたという旨を返信し、そこで返信はなく止まっている状態です。

最初からおやつ前という話であれば全然良いのですが、こちらに合わせるだとか希望表にも書いて承諾されたような返信があったにも関わらず、直前でしかもこちらから聞いたらやっとこう言われたのがモヤモヤしてしまい💦

同じ園でおやつ前のお迎えの子がいれば一緒になるのは仕方ないとは思うのですが、事業所の対応が微妙と思ってしまいました。

これは折れるしかないですよね🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

微妙な対応だと私も思ってしまいます🥲
割と新しい施設とか、慣れてないスタッフとか…ですかね💦

返信が止まっているのであれば調整できないか確認中なのかもしれません。
でも、どーーしてもおやつ後は無理と言われるのなら合わせるかおやつ後でOKの施設探すかじゃないでしょうか🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    共感してくださり嬉しいです!
    そうなんです、まだ2月くらいにオープンした施設で…
    多分曜日によるみたいなんですよね、他の学年で同じ施設使ってる子いてその子はおやつ後らしくて。
    色んな都合から曜日は変えたくないので🥲モヤモヤします😭

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モヤモヤですね🥲
    うちは今まで母体が割と大きめの施設を利用していて、今月から小さい所に移るんです。
    なんだかなぁ、、と感じる点はあるのですが、規模の大小で人員の余裕も違うんだろうなぁと感じ、まぁしょうがないか…と、あとは実際に利用を始めてみて子どもが前の施設との違いを感じるか、楽しめるか、それ次第かなぁと考えています。

    今回新たな施設を探すにあたり知ったのですが、他にもいくつも施設を運営しているような規模の療育施設もあれば、個人でこじんまり開業しました🌸みたいなところ、色々あるみたいですね😳

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なので…
    新しい小さい施設なら不慣れでしょうがないと寛容になるか、それが不安なら大きめのところを選ぶ…とかになるのかなって思いました🥹

    • 4月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    やはり色々ありますよね🥺💦
    うちも2歳から現在も通っている別の施設がありそこが自分の中で基準になっていたのですが、そこはかなりしっかりしたところだったというのが今回新たに増やした時に身に染みて分かりました😂
    新たに増やした事業所も、また違うコンセプトなので子どもは楽しく通えていてとても感謝をしているのも事実です。
    難しいですね😭
    ご丁寧な回答ありがとうございました☺️✨

    • 4月2日