
同居中の義母との関係にイライラし、仕事復帰を考える女性。子供を預けると上の子供たちも保育園を退園しそうで、経済的にも厳しい状況。自宅保育も難しい。悩んでいるが、働いて家を持ちたいと思っている。
義実家で同居し始めてもうすぐ5ヶ月になります。
同居始めた時は妊娠中でもあり、
同居前までは仕事はしていましたが
仕事を辞めて帰ってきたのでずっと義実家にいる毎日。
同居するまでは義母との仲は悪くもなく
いい姑いい嫁でやってきてたのでしょう。
でも同居し始めて義母に対して常にイライラ···😭
ご飯も受けつけずなにもないのに
涙がでてしまう時期もありました。
それを乗り越え、イライラの毎日ですが···
4月の中旬に出産しました👶🏻
家にずっといるからしんどくもなるのかも···
(仕事は嫌いではないので)仕事をしてたら
気分も変わるかも、気持ちも落ち着くかも。
と、保健師や周りから言われ就職を検討しています。
上2人の息子達は保育園に通っています。
その保育園は8週〜👶🏻みてもらえます。
でも下の子👶🏻を預けて仕事をしないと、
上2人も退園になってしまいます。
正直同居と言っても支払いもあり
旦那の給料だけでは毎月カツカツ····。
2ヶ月の赤ちゃんを預けるのもすごく心配だし
不安。周りからほんとなんて思われるのか😓
どこの保育園もそうなのかもしれないけど
親が休みなら自宅保育って言う保育園なので
一番下の子だけを私の仕事の休みの日(平日)
自宅保育って言うことも無理だろうしー···。
でも可愛い息子達に買ってあげれないよりは
私も働いて買ってあげたいし、貯金もしたい···。
マイホームも夢で···。
すんごく悩んでます。悩んだところで
どちらかしかないのですが。😣
- rmr_mama(8歳, 9歳, 11歳)
コメント

えみり
めっちゃ同じ感じだったので
思わずコメントします!
ァタシも同居でお義父さんの所得が高くて息子の保育園は諦めて3時間だけ働いてます( ̄▽ ̄;)!!
常にイライラして最近旦那が入院して実家に息子連れて帰ってましたが
楽でした(ノ∀`笑)
rmr_mama
回答ありがとうございます!
3時間でも家を出れたら
気分違いますよね🤔
別のストレスもでてくるかも
しれないですけど
お金も稼げますし👌
旦那さんが入院してしまったら
同居とか無理ーーー😭💫
実家に帰らないもしんどいですね(笑)
えみり
元職場だったのでめっちゃ話すだけでストレス解消です( 笑 )
お小遣いくらいですが今は全額貯金してます✨
もう地獄で実母もかなり心配してたので実家に帰りました( 笑 )