※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘について、抱っこでの寝かしつけやスキンシップ、テレビ視聴の影響について相談があります。皆さんの経験を教えてください。

生後3ヶ月の娘がいます。
生後1ヶ月頃から抱っこをしなくても少し家事で目を離していたり、夜は寝室に連れて行って少し遊んで部屋を出ると
グズることも無く寝ています。
一日でトータル1.2時間、短い時は30分くらい
スキンシップ(お腹を撫でたり顔を触ったり)、絵本を2.3冊読んでるんですが、その他のときはメリーをつけて家事を進めています
①抱っこで寝かしつけしないとスキンシップの時間が少ないですが、皆さんはどうでしたか?

②スキンシップはどんなスキンシップでしたか?

③リビングにいるときは、テレビの方を見ているんですが発育的には大丈夫なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

①私もスキンシップ少ないかな?!と感じてます😅💧
でも常にベッタリだと私も疲れてしまうのと、授乳ではスキンシップ取れてると思うので良しとしてます😊

②スキンシップは遊んであげる内容でいいですかね?
絵本を読んであげたり、おもちゃであやしたり、手遊びをしたりします!
手遊びは支援センターに行った時に覚えたものだったり、youtubeで見たものだったりです。

③うちもたまに一緒にテレビ見てます。
どうしても見たい番組がある時で抱っこしないと泣き止まない時とかです。
常に見せると良くないとは見ましたが、家具の配置的に厳しかったりもあるかと思うので、難しいですよね🤔

ママリ

①寝てる時間の方が多くて同じ感じで私も少ないなと物足りなさを感じてしまってます!ただ、周りに聞くとそんなもんだなって納得します。笑

②こちょこちょで笑かせてます。あとはお風呂上がりの保湿がてらベビーマッサージ、あとほっぺにちゅっちゅしまくってます!

③寝室行くまでずーっとリビングにいて基本テレビついてて、子どももプーメリーとテレビ交代交代にみてます😂テレビ見てると喋り出すの早いと聞きます!
あと変にテレビ禁止とかしちゃうと、友達の家で食いつくように観てたりするみたいで、私自身テレビ環境で育ちましたが成績めっちゃよかったです笑

  • ママリ

    ママリ

    ただ、外行ってスマホ見せてるのはなんとなく嫌なので、スマホ映像はみせないです!

    • 20時間前