
池袋近くに住む女性が、無痛分娩とNICU併設の産院を探しています。候補として東京医科大学病院、東京都立大塚病院、帝京大学医学部附属病院などが挙げられています。出産経験者からの意見を求めています。
【都内産院選びで迷っています】
現在、池袋の近くの駅に住んでおり胎嚢確認もまだの状態ですが人気の産院は早く埋まってしまうと聞き今から探している状態です。私の希望で無痛分娩、夫の希望でNICU併設に絞って探しています。
・必須条件
NICU併設
無痛分娩
・希望条件
個室
母子別室
無痛分娩24時間365日対応
ヴィーガン食は食べたくない
東京都の無痛分娩助成金を考慮した上で手出し50万円程度まで
【候補】
●東京医科大学病院
→全室個室確定で部屋も綺麗そう
→計画無痛が基本で24時間無痛はできない
→切迫早産になった時もMFICUが個室で保険適応
→大塚病院よりも手出しがかなり高額になる
●東京都立大塚病院
→個室が確約できず大部屋は外国人が多いと聞く
→ 計画無痛が基本で24時間無痛はできない
→最近リノベしたらしく、しかもかなり安くてコスパ良さそう
●帝京大学医学部附属病院
→個室確約できない
→計画無痛が基本で24時間無痛はできない
→母子別室方針で良さそう
→普通分娩60万円〜で安そうだけど実際の費用がわからない
【その他迷っているところ】
〇日本赤十字社医療センター
→ほぼ条件満たしてるが母子同室でスパルタとの評判で不安
〇順天堂大学医学部附属病院
→ほぼ条件満たしてるが高額(普通分娩でも105万円〜)
〇慶應大学病院
→立地的に不便、無痛分娩の時間超過費用が高額
〇聖母病院
→家から近く24時間365日無痛分娩対応だがNICUなし
〇久保田産婦人科
→個室確定で母子別室でコスパ良さそうだがNICUなし
→搬送されるにしても近くのNICUまで車で20分かかる
もしこちらで出産された方がいらっしゃれば
どんな感想でも良いのでご意見ご感想アドバイス等
よろしくお願いいたします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
日赤で産みました!
6年前の上の子の時は母乳・母子同室スパルタ感ありましたが、昨年の下の子の時は優しくなったなーって印象でした🥹✨前よりずっとママに寄り添ってくれている印象でした。(前も寄り添ってないってわけではないですが💦)
ただそこしか経験ないから、他のところはもっともっと優しいのかもしれません😂
基本母子同室ですが産後すぐは預かってくれますし、辛い時は言えば預かってくれました。

やすばママ
うちは2人とも大塚病院で産んでます!!大部屋でしたが多分みんな日本人だと思いますよ
大部屋でもみんなカーテンしてたので正直わかんないです😅
-
はじめてのママリ🔰
大塚病院の感想聞きたかったので大変助かります!外国人の方が睡眠導入音楽をスピーカーで流してたとか、普通に病室で通話してた(後々怒られてたけど言葉通じないから改善なし)等々の口コミを読んでしまって不安になってました😭
やはり大学病院と比べるととってもコスパ良さそうで惹かれます…!- 4月2日
-
やすばママ
コスパはいいと思います!!
当時まだ出産一時金が42万の時でしたが手出し3万とかだったので!!
コロナ禍だったので立ち会いとかできなかったのが今どうなってるかは分かりませんが、
私は全体的には良い印象です!!- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
安くて最高ですねー😭🌟!!
浮いたお金で色々できそうです…!
母子同室だと思うのですが、授乳指導は厳しかったですか? 🥲- 4月2日
-
やすばママ
一応、母乳推奨病院なので、出るように指導は入りますが、体重が増えなければミルクもあります!!
ママも赤ちゃんもおっパイ1日目2日目は慣れてなくてお互い「出ない」「吸えない」で焦る気持ちもあるかもですが、「不安なら授乳時毎回呼んで大丈夫ですよ!!」って感じなので、頼った方がいいと思います!!ベテランの看護師さんは結構雑だなとは思いましたが、w
母子同室も「しんどかったらいつでも預けてね」って感じなので、頼って大丈夫ですよ!!
質問しないと答えてくれないとか、忙しすぎて看護師さんが教えてくれるはずのことを教え忘れることとかもあるので、どんどん質問した方がいいと思います!!
私の場合ですが、1人目の時、オムツかえる時の指導があると言われてた??気がするのですが、なくて。元々保育園で働いてたので、聞かなかったんですけど、2人目の時に「オムツ替えは...もう2人目だからいいね」って言われて「あ、オムツ替えの指導あったんだ」って気づきましたw
あと、沐浴が不安だと話ししてたら沐浴の時立ち会わせて貰えて、実際やってる所を見せてくれたり、メンタル的に不安なことがあると看護師さんに相談したら心理士さんとの面談の時間を設けて貰えたので、遠慮しない方がいいって感じです!!- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!!😭
絶対なにがなんでも母乳で育てましょう!みたいな方針だときついなぁと思ってたので、臨機応変に対応してもらえそうで安心しました…!しんどかったらいつでも預けてね、の感じもすごく心強いですね✨
遠慮せず自分から積極的に頼って良いのですね〜😭
自宅から近く、費用面でも大変魅力的なので夫と相談して最終候補まで残りました!!詳しく教えていただきありがとうございます🙇♀️- 4月3日

ままり
東医で2人出産しました。
手出し50万は超えてしまうかもしれませんが、都心で個室確約の中では破格だと思います♡
全室個室で、お部屋はとても綺麗で、
設備も最高です☺️
切迫早産でも命に関わりそうな人しかMFICU使えないので、普通の切迫だと相部屋です。
無痛の予約は8w前半で埋まります💡
久保田まで行くなら、順天堂練馬だと都心より費用が抑えられてNICUあります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
まさに個室確約とお部屋の綺麗さに惹かれてます!無痛助成考慮しても手出し50万超えてしまいますかね…?😭
他病院のMFICUが、ナースステーションみたいなところの目の前にカーテン一枚っていう設備を見たのでこの表現になりました!実はコメントいただく前に電話で問い合わせたところMFICUが埋まってたら大部屋、それも埋まってたら通常個室になるようです。教えていただきありがとうございます!
順天堂は普通分娩でも105万円〜と思っていたのですが、「練馬」と付け加えて調べ直したら正しいページが出てきて値段違いました😵💫気づくきっかけいただけてとてもありがたいです…🌼- 4月2日
-
ままり
初産でしょうか?
初産だと、無痛分娩の時に促進剤を入れてもすぐに出産にならないことも多いので数日促進剤を使うと予算から超えるかもしれません💦
産前の入院が長いとその分だけ個室代が発生してくるので…
あと、久保田は無痛ではなく、和痛みたいで、順天堂の方が無痛だと有名です☺️
順天堂練馬は個室確約では無いですが、産婦人科で一番有名な大学病院は順天堂なので、旦那さんのご心配は解消出来るかなと思います✨
管理入院で1ヶ月ほど順天堂練馬の産科に入院していました♪- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
初産です!
なるほど…確かに個室込みの料金で目安金額出てますが、人それぞれ入院日数は違いますもんね!わからないことばかりで教えていただきとても参考になります😭
ただ、慣れない環境だと眠れないタイプなので綺麗な個室確約なのはとても魅力的ですし費用はかかるとしても最終候補まで残っています!ままりさんのアドバイスが後押しになり、とても早いですが本日紹介状もゲットしてきました…✨
わー!久保田は和通なのですね😭
呼び方が違うだけだと思い、違いがよくわかっていませんでした💦
沢山質問してしまい恐縮ですが、順天堂練馬の入院生活はいかがでしたか!?- 4月3日
-
ままり
順天堂の入院生活は、助産師さんたちも看護師さんも親切でよかったです。
順天堂練馬と東医を比較して順天堂の方がいいところは、
・全室フリーwifi
(東医は出産時のみフリーwifiなので、 管理入院では使えません)
・医師の回診を全員の先生で行う
(東医は先生1人だけで来ます。若い人のみの場合もあり💦)
・夜勤時も常勤の先生のみ
(東医の夜勤は他の病院で勤務している人がメインでした。出産時の対応もその先生)
・管理入院中は朝食、夕食がそれぞれ2種類から選べる。
グレードアップですき焼きとか鰻もあり。
という感じです☺️
お金持ち病院なので、病棟もこまめにリフォームされていて綺麗です。- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅れて申し訳ありません😭💦
順天堂大学練馬、ままりさんのおっしゃる通り良いところもたくさんあって良さそうでしたが、Googleレビューによると計画日以前の陣痛への無痛対応が日中のみになったそうで……
最終的に日赤と東医で迷って、東医に行くことに決めました!
安くてNICUのある大塚病院や、安いのに24時間無痛可能な豊島病院でもいいのかな?と思っていましたが、確実にままりさんの感想が後押しになりました。ありがとうございます😭- 4月7日
-
ままり
マタニティライフ、楽しんでください☺️✨
産後の入院生活、とても幸せにすごせる病院でした🥰- 4月8日

はじめてのママリ🔰
東医は基本が計画無痛ですが、24時間365日無痛対応ですよ。夜でも無痛してくれます。
上のコメントにネガキャンみたいな内容が書いてありますので訂正しておきますね。
回診はその日の忙しさ?で人数が変わるようで、1番上の先生もよく来ました。見た目は若かったですが、書類の名前順的にトップの先生のようでした。
助産師さん曰く、夜勤は婦人科と共通だそうですが、常勤だけだそうです。

なり
帝京で2人とも産みました!!
計画無痛が基本です!
産院もきれいだし、私は好きです💓
母子別室最高ですよー笑
1人目だと、母子同室の方がいいかもしれませんが、2人目はめっちゃ楽でした!!笑
1人目の時、
MFICUに入院笑
MFICUは全て個室でしたー!
都内では安い方だと思います…
無痛でも手出し25万〜30万くらいだと思いますよ!

はじめてのママリ👶
1月に帝京大学病院(板橋)にて無痛産みました!
基本ご認識の通りの印象です!個室は5部屋ありましたが、私が入院していた期間(約2ヶ月)全て埋まってるところは見たことありません🥺あと外国の妊婦さんからも最近人気らしくチラホラ外人さんも見かけます★
母子別室で母体の回復も積極的にしてくださって良かったのですが、無痛の対応は日中平日しか行っていないので運頼みでした…
また、私の出産費用は無痛含め助成金50万円引く前の金額で90万円でした…🥲(個室ではないです🥲)
はじめてのママリ🔰
早速詳しくありがとうございます!!
一応別室希望ですが、退院後の生活を考えると同室のメリットもあるのかな?とも思います。絶対に預からないよ!頑張りなさい!みたいな感じだとキツイなと思っていましたが、最近は優しくなったんですね😭!?辛い時は預かってくれるのはとってもありがたいです😭