
お裾分けのお礼として、実家のお土産を渡すのはおかしくないでしょうか。皆さんはどうされていますか。
お裾分けのお礼についてです💦
以前、同じアパートに住むママさん(子供同士同級生)から
義実家から野菜沢山もらったので、、と、お裾分けをいただきました。
1回目はお子さんと一緒にピンポンしてこられて、
2回目は、一緒にアパートの前で少し遊んでた時にたまたまママさんの義父さんが来られて、レタスどうぞー、と一つ貰いました。その場でお礼は言いましたが、すぐにお返しできるような物もなくて💦
今回実家に帰省したので、1000円ほどのお土産を買ってきました。
以前野菜いただいたので〜とママさんに渡す形にしようかと思いますが、おかしくないでしょうか?😢
みなさんこういう時どうしてますか?😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
お裾分け文化のないエリアに住んでいるので、界隈の一般常識的にどうかはわかりませんが、自分ならお土産嬉しいです😍ご近所との挨拶も希薄な地域なので。そういうやり取りは人間味があって良いなと思いました!!

はじめてのママリ🔰
お野菜もらったのでーとなるとそんなつもりないですってなるので
帰省したお土産です
でそのあとなにか相手が悪いわよーみたいなわざわざすいませんとか言われてからいつも美味しいお野菜もらってますし~と返せる言葉があった方がいいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かにそうですね💦
そんな感じで言ってみようとおもいます💡- 4月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
私も前住んでたとこはなかったんですが、今のとこは田舎だからか、結構近所の方から貰ったりで💦
お土産喜ばれますかね🥺