※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

妊娠報告について、他の方の経験を知りたいです。報告のタイミングや方法について教えてください。

会社への妊娠報告について

色んな方の意見ききたいです!!
①何週ごろ報告したか
②上司以外で自分から誰に報告したか
③上司以外の方は何週ごろ報告したか
④どんな風に話をしましたか

今いる職場、大きくない会社なので上司は社長になります。
ですが、一緒に事務所内でお仕事している女性への報告のタイミング迷っています。
2人いて50代で1人は未婚の方、もう1人は結婚はされていると思いますが、子どもに関してはわかりません…
優しい方達ですが、産休育休に関してどう思われてるんだろう…という不安がありまして😭

コメント

み

①上司(病棟勤務だったので科長になります!)には妊娠6週頃に報告しました。
②③④心拍確認後に朝礼で「私事ではありますが、妊娠しました。科長と相談し日勤のみの勤務になりました。ご迷惑おかけしますが、できることは全力で行うのでよろしくお願いします。」と報告しました。

妊娠発覚したのが5週で病院行った次の日の夜勤で出血してしまい、科長に妊娠してることを話しました!その後に夜勤免除になったので、科長と相談して早めだけどみんなに話した方がいいよねってなって伝えました🙌🏻

はだ重い

私は不妊治療をしていたので妊娠発覚がかなり早い時点で確定しました。なので5週あたりで自分から上司(支社長)に報告しました。
その理由としては、
1.小さい会社で事務員が2名しかおらず早めに人員体制を整える必要があるため。
2.たとえ残念な結果になったとしても数日の休みは取得が必要であるため。

上司報告後、もう1人の事務員にも自分から伝えました。
ただ、他社員については16週を過ぎてから支店の会議の場で報告しています。

はじめてのママリ🔰

うーん、難しいですよね。
私は流産の経験もあるので伝えてやっぱりとかなってもと怖かったです。

①上司には急に休んだりする可能性もあるし、あとたまに力仕事がある職場だったので配慮いただきたく、心拍確認できてすぐ話しました。
病院行くために有給取る時に理由として、まだどうなるか分かりませんが…という形で話しました。

②部署の人とかで、重いもの変わってくれたり…とか場合によっては配慮してもらう必要のある人や産休に向けて業務引き継ぎする必要のある人には、自分のタイミングで伝えるようにしていました。
直属の上司にも、誰が知ってるのかは都度伝えるようにはしていました。

③他の部署の人には、上司が人事と相談して、産育休の補充の人員異動が出る時に、私の名前も◯月◯日から出産のため休職という形でサラッと内示を出してもらい、それで他の人は知るという感じでした。

ただ同じ部署で仕事も引き継ぐだろうに、教えてくれなかった人が以前いて、それは悲しいとかは無かったものの、何となく雰囲気で分かるし、配慮したくても話してくれないから知らないふりした方がいいのかどうなのか…困ったので、業務報告的な感じでサラッと伝えてみたらいいのかなと思います。

りりり

上司には分かってすぐ伝えました!
体調面等で急にお休みすることになる可能性もあるので…。
上司以外の方に関しては、私はシフト制の仕事だったので同じ職種の方にはシフト変更等迷惑をかけてしまうことになるので、つわり等で休みがちになってしまうタイミングで伝えました。
それ以外の職場の人には特別私から伝える事はしませんでしたが、お腹が大きくなるにつれ気付かれるので聞かれたら答えるって感じでしたね✨

はじめてのママリ

色々不安ですが早めに報告しようと思います🙇‍♀️
たくさんご回答ありがとうございました😭