※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

自営業の夫が遅くまで働いており、健康を気遣って早く寝て赤ちゃんと関わってほしいと思っています。

自営業在宅の夫、起床13時、仕事終わるのが20時、晩御飯21〜22時、睡眠導入と言ってベッドで横になりながら3時ごろに就寝

もう30。まともな休みもないんだからそろそろ健康に気遣ってくれー😭

頑張ってくれてるのはわかる。
でももう少し早く寝て、午前中ちょっとでも赤ちゃんと関わってもらえないものかとも思ってしまう💦

もやもやもやもやします…

コメント

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、何も頑張ってない気がします😫

20時退勤なんて一般的にもよくあります。
21時から22時にご飯でも主さんが言う様に12時前には寝れます(笑)
で、13時起床はニートかって思うレベルです、、。
12時ごろに寝て6.7時に起きて子育てして13時ごろから仕事したり、仕事を前倒ししてリズム自体前倒ししたら全然違うと思うんですけどね!

その短時間で高収入だったとしても時間の使い方に違和感を覚えますね!

  • ママリ

    ママリ

    1発目にストレートに言っていただけて、笑っちゃいました😂

    子供が生まれたら、生活リズムつくかなと思ったんですけど
    まーーーーーーー変わらない
    なんなら結婚する前のまんまやんけ!!!って感じです😓

    仕事の前倒しはちょっと難しい内容で、その日その日で仕事の内容が変わったり勤務時間も早ければ4〜7時間と振り幅もすごいんです💦

    休みも基本的にないので家族でどこかへというのも全く出来ません…

    夫の食事を終えて、だらだらテレビ見たりタバコ吸ってその後お風呂にやっと入ったと思ったら大体23〜24時…
    夫は基本洗い物も洗濯もしないので、それらを終えて寝ようとすると私も頑張っても24時過ぎです😔

    子が9ヶ月になって、夜通し寝てくれるようになったもののまだまだ朝5時に起きるので
    私は母親なので当然とは思っていても、いやどんだけ起きててどんだけ寝てるねん!!!!!!!と発狂しそうになります💦

    仕事をなんとかして前倒ししてもらえればいいのにと思ってたのですが、珍しく早く起きたなーと思ったら2階の仕事部屋でずっとパソコンでカタカタゲームやったり趣味のプログラミングやったり…

    あちこちがっつり掃除したいところもあったりするんですが…

    ニートかと思うレベルは笑ってしまいましたが、本当にそうだよなぁって思います😔

    • 4月2日
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

そう伝えましよ😊
私も独身時代14時から21時で仕事してましたが、さすがに3時就寝はなかった。
それに今だいたい寝るの2時だけど、7時前には起きるよ。
旦那さん寝すぎ💦

自営、旦那さんぶっ倒れたら大丈夫?
しっかり保証は掛けてるから大丈夫、自分に何かあっても妻子が困る事等無いと思ってみえるのかもしれないですが、そういう問題じゃ無くて、家族として同じ親として子の成長の一喜一憂を共にしたい。
離乳食も進み、好きあまり好きでは無さそう。等出て来てる時期かと思います。パパ知ってる?娘ちゃんの好みの物、今ハマってる遊び。
パパ知ってる?娘ちゃんのオムツのサイズ。
て事ですよね!!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    2月に生理再開したのですが、3月が予定通りに来なくてそれもあってか余計にもやもやもやもやしてしまって💦
    改めて夫に伝えてみようと思います😓

    私も独身時代、9時〜20時ざらでした
    さすがに疲れすぎて帰って速攻寝てましたけど😅
    夫はそんな時間まで起きてそんな時間に起きるからまだまだ体力が有り余ってんだろうなぁあああって思います😂

    夫には「そういう不健康な生活してると体悪くしたり最悪の場合我が子の成長もみれなくなるかもよ?」っていうんですけど、
    「保険入ってるから大丈夫、お金は入るから安心して」と…
    いやいやいやいやそういう問題じゃねーからと💦

    家族として同じ親としてこの成長の一喜一憂を共にしたい。
    ま、さ、に!!!その通りなんですよ!!!!
    完全に非協力的なわけではないのですし、夫の育児方針も尊重したいところもありますが、
    ここ最近特に夫の生活リズムがバグってしまってて
    本当に腹立ちます😇

    • 23時間前