※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゃんて
ココロ・悩み

先生から療育を勧められ、加配の必要性についての質問をしましたが、明確な回答が得られませんでした。加配が必要な子は診断済みの子のみなのでしょうか。

年少の時の先生に1月に療育を勧められました。
癇癪やお友達と手を繋げるようになったり、登園拒否もだいぶ落ち着きました。
最後の個人面談の時に加配は必要ですかね?と聞いたら、そうですねとの返事。
そもそも加配が必要って診断済みの子しかダメなんですよね?
先生としては年中に上がって新しい環境にまた馴染むのが難しそうだと思ったようでそのような返事をしたらしいですが加配が必要ですって先生はハッキリ言ったりするものですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの園は診断なしでも園からはっきり言われてました💡

  • しゃんて

    しゃんて

    そうなんですね💦
    診断無しでも言われるんですね。でも診断つかなかったら加配つけれないですよね…

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    圓によって診断なしでも加配つけられる場合があるみたいですね💦
    うちの園はそうだったようで。
    診断つけてもらってくださいってことなんですかね💦

    • 4月2日
  • しゃんて

    しゃんて

    そのような園もあるんですね。
    うちは診断つかないと加配つけれないと思います💦
    遠回しに診断つけてもらって下さいって言われてるような気がしてます🥲

    • 4月2日
ゆたんぽ

子供の保育園でも療育通っている子の加配申請は診断書いらなくて、ハッキリ言われます💡

  • しゃんて

    しゃんて

    言われるんですね💦ありがとうございます!

    • 4月2日