※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

春休み中、5歳の子どもに対してイライラしがちで、怒りながら教えてしまっています。ゲームや食事の際にもストレスを感じており、親としての責任を感じています。

春休み、毎日5歳の子どもに怒っている。
何かを教える時,できなさすぎてイライラしてしまい怒りながら教えてしまった。そんな中でもできた時には褒めた。

一緒にすごろくやったけど、私が勝つとふてくされて、またイライラ。ゲームなんだから楽しもう!子供の名前、イライラしてたらままつまんないよ!と一言。

夜ご飯、自分で食べず食べさせてスタイル。しまいにお腹痛いといいだす。毎日。
ママもご飯食べたいから食べてとまたイライラする。


あー子供かわいそうですよね。親の責任感じてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

春休みじゃないのに、毎日同じようなことでそのくらい怒ってます…10回優しく言ってもダメなので、今朝は怒鳴ってしまいました…
ゲームも普通に同じセリフ言うし、「すぐ怒ってつまんないから、もう一緒にしない!」とまで言ってしまいます…これも必要な学びだと思ってました😂

娘に「さっきは怒ってごめんね、って言って?」と言われて、どちらが親かわかりません😂とりあえず謝りました。笑

春休み…きついですよね💦とりあえず「ママもイライラしちゃってごめんね」を免罪符にしましょう!笑