※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子が2歳2ヶ月で、下の子が9ヶ月です。来年アメリカに引っ越す可能性があり、上の子はインターナショナルに通っています。登園時は泣いていましたが、今は泣かずに行けています。しかし、帰宅後にママや弟に対して攻撃的な行動をすることが増えました。これは2歳児にありがちなことなのでしょうか、それともスクールが合っていないのでしょうか。夫は出張が多く、ワンオペ育児のため不安を感じています。

今上の子が2歳2ヶ月 下の子が9ヶ月の男の子がいます。
来年夫の仕事の都合でアメリカに住む可能性があり
家の近くのインターナショナルに上の子は週5日通わせています。
最初は泣きながらの登園でしたが、今は泣くことなく登園してくれてます。
しかし、家に帰ってからママの髪の毛を引っ張ったり噛んだりつねったり弟にあたり強かったりします。
これは、2歳児にはよくあることでしょうか?それともスクールがあってないのでしょうか。
夫は,1ヶ月のうち25日間出張なので完全にワンオペです。
平日は上の子はインターナショナル、下の子は託児所に預けているので、パパと休みがかぶることもありません。
先が心配で,不安で,悩んでいます。

コメント

はじめてのままり

ストレスやかまってほしい見てほしいなどだと思いますよ🥲私は小児科勤務経験があるよと自分自身に妹がいるのと親戚も小さい子が多いので兄弟児がどんな感じになるのかは分かっていたので平等に少し上の子ファーストにしつつ生活することをずっと意識してきていたので上の子が下の子をいじめたりなどはなくずっと仲良しで上の子は退院してから即手伝ってくれてます 。