※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

不妊治療中の女性が、妊娠中の同僚Aが参加するイベントに行くか悩んでいます。Aが産休中に飲み会に参加することが憂鬱で、周囲の目が気になるため不参加を考えています。

不妊治療中です。妊娠中の友人が来るイベントに行くか悩んでいます😭

会社の同じチームに、互いの家へ行くくらい仲の良い同僚がいます(以下Aと呼びます)。

Aは昨年妊娠し、安定期前に個人的に報告を受けました。
そのタイミングで、私も不妊治療をしてることをAに伝えました。

しかし私の不妊治療を伝えても、Aは安定期に入ってから業務中のちょっとした雑談で出産準備や産休中の過ごし方の話をするようになり、配慮してくれないんだな…と少しガッカリしています。

A以外の同僚は私の不妊治療を知らないので、業務中のちょっとしたおしゃべりで場を離れるのは不自然で、聞くしかないこともあります。

Aは「有給を消化したいから」ということで、法定より1ヶ月早く産休に入るそうです。
大きなお腹を見たり、妊婦トークを聞かなくていいことに内心安心したのですが、Aが産休中に開かれる社内飲み会だけ来ると聞いて憂鬱になってます。

飲み会は、毎年4月下旬に開かれる歓迎会を兼ねた部内の大イベントです。「産休中だけど全然元気なので行きます!(ドタキャンしたらすみません)」とチーム全体に連絡が来ました。

それを見てから、本来まだ働いていた時期に休んでいるのに(そして私たちがフォローしてるのに)「全然元気だから」飲み会だけ来るって何?とか、大きなお腹を見せて妊婦トークしたいのかなとか、ドタキャンしたらとか言うなら家にいればいいのに…、マタハイなのかな?と酷いことを思ってしまいます。

Aが来るなら私は参加を止めようかと本気で思ってます。
産休中のAが気晴らしにくるせいで、働いてる私が歓迎会に出れないなんておかしいと思いつつ、不妊治療は周りに話せないので愚痴も言えません。
そんなに人数も多くない部署なので、Aが来たら「お腹大きくなったね〜」みたいなトークに巻き込まれる可能性が高いです。


この状況で、皆さんなら行きますか?
憂鬱すぎて、同僚に不参加の理由を聞かれたら不妊治療をカミングアウトして「Aを見るのが辛いから」と正直に言ってしまおうとすら思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も不妊治療中は友人の結婚式にも行きたくなくて欠席するくらい病んでいました😅私だったら自分を大切にしたいので行かないです😅
こちらこそ当日ドタキャンしても良いのでは?!昨日の夜から体調が悪く熱が出てしまいましたとかでも良いと思います😅

はじめてのママリ🔰

不妊治療中って心がデリケートになりますよね。
私なら参加しないです😊
でも不参加の理由聞かれても不妊治療のカミングアウトはせず、
適当に主人の都合で〜とか義実家の都合で〜って言います😊

カミングアウトして、同僚の方達に少しでもママリさんが妬んでる、Aの妊娠を喜んであげてないって思われるのがなんか悔しいので😂
そんな単純な理由じゃないじゃないですか。色々積み重なっての気持ちなので。

他人に無意識に傷付けられるよりは、距離置いた方がご自身の心の為かな…って思います。

ままり

不妊治療、メンタル削られますよね😭
気持ちすごく分かります。
飲み会欠席でもいいと思います。
体調不良ってことで。
カミングアウトする事も、相談できる人が増えるかもしれないですし私は良いと思います😊
不妊治療中は心が荒むので話聞いてくれる人は必要です!
私はたくさんの人に心の支えになってもらいました😅
もちろん周りは自然妊娠で授かった人ばかりでしたので、不妊治療でどんな事するかなんて知らないです。話して初めて、そんなに大変だったなんてと共感してもらえました。
Aさんも今は知らないだけ。
ただ、今はちょっとだけ距離をおいてみては?