※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2kids👶👦
お出かけ

キッザニア東京に初めて行く予定ですが、整理券は何時に受け取るべきでしょうか。開店まで待つ間にトイレには行けるのでしょうか。5歳の男の子と一緒です。

今度初めてキッザニア東京にいきます。
4月の平日の木曜日第一部を予定しており、何時着で行くか迷ってます💦
着いてから整理券をもらう感じでしょうか?
そこで開店までずっと待ちますか?
トイレとか行けるのでしょうか🥲
無知で色々教えていただけると助かります。
5歳の男の子と行きます!

コメント

ぴっぴ

①キッザニアがあるららぽーとの1階で、入場順の番号札を受け取る→②キッザニアのある3階にエスカレーターで移動して受付、お仕事するのに必要なグッズ一式を受け取る→③ ①で受け取った番号札の順番に入場列に並び直す→④8:30ごろ入場開始(列が動き出すのは8:20ごろ)です。
①〜④をこなすのに、空いていたとしても少なくとも15分は見ておいた方が良いです。

①で番号札を受け取れば入場順は確定なので、受付の前にトイレに行ったりしても大丈夫です。
ただトイレも混みます。男の子はそうでもないかもですが、お子さん1人でトイレに行けるなら男の子は男性トイレに行かせた方が良いと思います。
キッザニアしか営業してないので、周りは同世代の親子しかいないです🙆‍♀️

  • 2kids👶👦

    2kids👶👦

    ありがとうございます✨
    初めてでドキドキしてます笑
    まだハイチュウってやってますか?
    一応あるならやりたいのですが、、
    お仕事の予約のやり方とかって行けばわかる感じですかね?
    最初一つ予約したら次の予約はお仕事が終わってからですか?
    それとも時間とか見てすぐとれるんでしょうか?

    あと、お昼ご飯はどんな感じかも知りたいです!
    色々とすみません💦

    • 4月2日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    ハイチュウあります!人気ですが、4月の平日1部は割と空いていること多いので、入場開始より前に行けば予約取れると思います!
    お仕事の予約は、受付のときにお仕事の時間を書いてもらったりするジョブカードというのをもらえるので、それを持ってやりたいお仕事の受付ブースに子供自身が並ぶ感じです。親は基本的に全部見守る感じです🙆‍♀️

    最初予約を取ったお仕事が11:00から開始の枠だとしたら、11:00までに終わるお仕事ならなんでもできます。逆に11:00より後のお仕事は予約できません。ただ、例えば11:00からのを予約して、次に10:30から開始のお仕事を予約したとしたら、10:30まではなにもできません。銀行行って口座作ったりとかになりますね。なので、ハイチュウで14:00の回とかだとしたら、出来るだけすぐに開始のお仕事で14:00まで繋ぐようにした方が良いです。
    なので、やりたいお仕事は優先順位付けつつもいくつかピックアップしておいた方が良いです。

    キッザニアのアプリがあって、当日もらう番号札の裏にあるキーを入れるとアプリからこのお仕事は何時からの回を受け付けてますーみたいなのが見れるので、親は子供がお仕事やっている間に次にここに予約行こうとかスケジュール管理する感じです💡

    お昼ご飯は、中にピザーラ、モスバーガー、シャウエッセン、軽食の売店があります。ベンチやテーブルも置いてあるのでそこで買ってお仕事の合間に食べます。
    食べ物作る系のお仕事は、今日キッザニアの中で食べるように言われます。出来立てが1番美味しいので、とりあえず次のお仕事の予約はして、そのあとすぐに食べるみたいな感じが良いかと思います👍

    • 4月2日
  • 2kids👶👦

    2kids👶👦

    詳しくありがとうございます😭
    ハイチュウも順番によって何時の予約になるか分からないですもんね💦
    終わったらすぐに出来る仕事を探すのがいいんですね✨
    人気なお仕事って他に何かありますか??
    なるほどー!アプリで見れるんですね!
    スケジュール管理初心者には中々ハードル高そうですね笑
    とりあえず初めてなので試しにとゆう感じでいいってみたいと思います😅
    だいたいの流れとか行ってみないと分からないとこもあるかと思うのですが、分からないことはスタッフさんに質問とか出来たりしますか?

    お昼ご飯もわりと充実なんですね!
    お支払いはキッゾじゃなく現金やクレジットもokですか?

    • 4月2日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    食べ物系は全部人気です!
    あとは定員が少ないので、満員になりやすいのが、ハンコ・絵の具・メガネあたりです。
    初めての方は番号札のネックストラップの色が違っていて、スタッフさんが一目で分かるようになっているので、いろいろ丁寧に教えてもらえると思います👌
    お仕事の予約列だったり、

    ご飯や飲み物など、一般的に?お金で買うものについてはキッザニアの中でもお金で買います💡キッゾで買えるのは、キッザニアの中にあるデパートだけと、あとはソフトクリーム屋さんなどお仕事としてやるときだけです。

    • 16時間前
  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    すみません、中途半端に送ってしまいました💦
    お仕事の予約列だったり、お仕事の待機スペースやブースの中は子供しか入れないので、基本的には子供に任せる親は後ろから見守る。合間にスタッフさんに確認!って感じになると思います。

    • 16時間前
  • 2kids👶👦

    2kids👶👦

    食べ物系がやっぱり人気あるんですね✨
    とりあえず親がドキドキですが、頑張って行ってみます😂

    • 52分前
ねこ茶

キッザニアは大好きで月1~2回行ってます。
他の方がおっしゃるように、平日木曜日なら、もう小学校も始まってますので、ハイチュウも問題なくできると思います。

8:30から入場がはじまり、最初にやりたい仕事を予約したあと、8:55くらいまで全員その場(予約したお仕事の場所)で待機になります。
で、9:00少し前に解散したら9:00以降にあいてる仕事まで直接向かうという感じです。

前の方に少し補足すると、入場順の番号札をもらえるまでは、1Fで並んだ順で待機になります。番号札をもらえると動き出してOKです。

アプリで入場確認もできるので、事前にダウンロードして、できるのであれば、やりたいお仕事場所の地図を少し把握しておくとスムーズです。
(広くないので、入って1時方向だな。とかで大丈夫です。)

キッザニアは、場所の把握とアプリを使いこなせるかにかかっているので、アプリはDL必須です。

とはいえ、親は元をとりたいので数をこなしたがりますが、子供は数より質で、やれる仕事が1~2減ったとしても、やりたい仕事ができる方が満足してます。
また、数をこなそうとすると、休憩やお昼もままならなくて、感想を聞く暇もなく次の仕事で、子供が色々話したがってるのに聞く時間がとれません😅
なので、あまり数にこだわりすぎないでくださいね

  • 2kids👶👦

    2kids👶👦

    ありがとうございます😊
    今のところ7日の月曜日か10日の木曜日で悩んでいて、やっぱり10の方がいいですかね💦
    アプリは必須ですね!
    とりあえず一目散にハイチュウに向かいたいと思います笑
    元取りたいって思ってましたが、やはりやりたい方が優先ですよね😂

    • 1時間前