※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーきち
ココロ・悩み

5歳の長男の成長に不安を感じています。できることが少なく、イライラしてしまいます。療育に通っていますが、改善が見えず、私自身も辛いです。どうすれば良いでしょうか。

5歳の長男に対してですが出来ないことばかり目についてしまって焦りと不安しかありません。

というか何が出来るんだろ?って思います

優しさだけはあります
でもそれしかなくて。

着替えも食事も喋るのも5歳の割には出来てなくて

療育には通ってますが改善されてるのかわかりません

何回説明しても短時間で同じ質問ばかりしてくるし

私がこれぐらい小さい声にしてって言ってからの息子の二言目はでっかい声だし

毎日毎日イライラしてしまいます

よく子どもの出来るところに目を向けていきましょうって言ってる人いるけど

できることって1人で寝る事と全部反対言葉で言い返してくることぐらいです

持病があるのでかかりつけの病院で発達検査も受けて
今月に療育手帳の検査も受けるつもりですが
その前にイライラしてしまって私が病んでます

コメント

あおあお。

5歳の男の子なんて、そんなもんですよー😊😊✨

うちの子も色々ゆっくりな子で、心配は尽きません。
療育にも通ってましたし、療育手帳も持っています。

たまにイライラすることもありますし、心配なことも多々ありますが、、、。

とにかく、元気に生きててくれたらイイし、毎日幼稚園や小学校に通えてるだけで偉い!!!ぐらいの気持ちで見守ってます😊💓

  • うーきち

    うーきち

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    本当に毎日毎日心配と不安と怒りでごちゃごちゃでしんどいです🥲

    私も生きてたらいい、と思ってたんですが生きてたら社会に出ますよね、そしたらやっぱりあれ出来ないとこれ出来ないとって思ってしまうんです😖

    出来ないことが多いと本人が嫌な気持ちするんじゃないか、とか社会に馴染めないんじゃないかとか不安で不安で💧‬

    だから出来るようになってよ!!ってなってイライラしちゃうんだと思います、わかってるのに直せない自分に余計イライラします😭

    • 4月2日
  • あおあお。

    あおあお。


    まだまだ社会に出た時のことを考えるのは早いですよ!!!🤣🤣

    近いお話で言えば、うちの上の子、昨年度1年生でしたが、、、。

    1年生、最初の参観日は衝撃でしたよ🤣🤣
    本当に、どの子もビックリするぐらい子どもで。。。小学生なったハズやのに、幼稚園!?
    ぐらいで、衝撃でした😆😆

    でも、そんな子達も、1年生を終わる頃はとてもしっかりしていて、、、。
    小学生になっても、みんな、心配するぐらい子どもでした。笑

    なので、5歳ならそんなに心配しなくていいですし、そのうちほっといても成長します😊😊

    うちの子なんて、小学校入ってもお箸使えてませんでしたが、気づいたら2学期頃から、お箸使えるようになりました✨

    あまり、思いつめず、なるようになるさー💓ぐらいで見守ってあげてください✨✨

    • 21時間前
  • うーきち

    うーきち


    本当ですか🥲
    でももう既に幼稚園でも浮いてて来年小学校なので余計不安で💦💦

    みんなそんな感じなんですかね🥹

    うちもまだ矯正箸から抜けれなくて💦💦

    そんな風に前向きに捉えていらっしゃるの凄いです😭
    何かきっかけなどあったんですか??🥲

    • 18時間前
  • あおあお。

    あおあお。

    うちの子も幼稚園で浮いてたというか、周りより出来ないこと多かったです!!!
    今でも多いんですけどね🤣
    正直、高学年になるとしんどい部分も増えちゃうかもですが、担任の先生が言うには、みんながカバーしてくれてるし、体育の授業とかで出来ないことがあってもクラス全体で頑張れーって雰囲気になってて、心配ないですよー!って感じでした👍👍

    まだ、今年度、年長さんなら矯正箸で全然大丈夫ですよ✨
    うちの子、その頃は補助箸も使わず、フォークとスプーンだけでした😂😂

    前向きってよりかは、幼稚園の年中さんまでは本当に行きしぶりも酷く、幼稚園に連れてくだけで大変だったので、それに比べたら、毎日学校と学童にしっかり行ってくれて、それだけで本当に助かるーー✨✨って気持ちの方が大きいだけかもです😆😆💓

    • 10時間前
yum

うちのこも療育通っててもうすぐ5歳です!!
うちのこと一緒にです😭
注意しても大きい声で話す
同じ質問も何回もしてきます😂
できないことばかり目についてしまいますよね💦比べちゃダメだとわかってても
まわりのこを見るとしっかりしてるこが多くて💦
うちはいつもすぐふざけるし
反抗して来るしで毎日たいへんです😅

  • うーきち

    うーきち

    一緒ですね😭😭
    周りの子、特に女の子はしっかりしてますよね🥲
    毎日毎日色んなことしてくれますよね😇
    下の子の事もいっぱいいっぱいでそれに上の子の悪さが重なるのでしんどいです😭

    • 18時間前
  • yum

    yum

    わかりますわかります!😭
    ほんと女の子ってすんごいしっかりしてますよね😢
    買い物とかに出かけて同じくらいのこと
    息子を比べて毎回ため息でちゃってます😅
    うちもですよぉ😭
    下の子できてから、わざと悪さするようにらなったり日に日に悪化してきてしんどすぎます😱

    • 16時間前
  • うーきち

    うーきち

    幼稚園でも女の子はちゃんと歌って踊ってしててうちの子はその隣でポケーっと立ってます😇🥲
    こればっかりは仕方ないですよね💦
    下の子もそれ真似してもう手に負えないですよね😭
    イライラしちゃダメってわかっててもイライラしてしまいます😱

    • 16時間前
  • yum

    yum

    前に運動会のお遊戯あったんですが、
    周りが踊ってる中、息子も無表情棒立ちでした😂😂
    そうなんですよね🥲
    自然とイライラしてしまいますよね💦
    本心は穏やかでいたいのにです😭
    もう毎日ヘトヘトです💦

    • 16時間前
  • うーきち

    うーきち

    舞台立てただけでもマシと思わないとですよね…🫠
    わかります😭
    やる事もいっぱいだし考えることもいっぱいで保育所に預けたほうが楽なのか仕事が増えるからしんどいのか悩んでます💦💦

    • 10時間前