※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育園が始まることに寂しさを感じ、入園を後悔しています。子供には良い影響があると思いますが、私の気持ちがついていきません。

保育園始まるのが寂しすぎて、保育園入れるの後悔してきました、、、
ずっと一緒でのんびり過ごしてきたのに😭
保育園入れることは子供にとっては良いことだと思いますが、どうしてもわたしが寂しく思ってしまいます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

寂しいですよね🥲
ここだけの話、保育園連れて行った後当分私の方が寂しすぎて泣いてました😭

  • ママリ

    ママリ

    わたしも泣いてしまいそうです🥲親離れしてしまうような、そんな気持ちになります🥲

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なりますなります😭それも私慣らし保育の期間はお昼にお迎えができるのに
    普通に夕方まで預かってもらってて…😭(絶対説明会の時に話あったのに私が話を聞いてなかったです😅)
    後で分かった時、何も知らない娘にめっちゃ謝りました🤣

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

わかります😭
最初はほんとに寂しくて仕方ないですが、子どももこうやって少しずつ社会を広げていきます!それも一つの成長です!
親も子も成長の時です!
嬉しくもあり寂しくもあり、
たくさん保育園楽しめるといいですね!

  • ママリ

    ママリ

    成長の機会ではありますよね、、楽しんでくれたら嬉しいですが、またそれも寂しくなりそうです🥲

    • 4月1日
初めてのままり 🔰

分かります。さみしいですよ、、、
まだ1歳。
まだまだ一緒にいたいですよね😭
子も絶対親と一緒がいいですよね😭
保育園が子のためって
社会が無理やりそう言い聞かせてる。
親と一緒で子のペースでまだ過ごすのが一番😭😭

離れるの寂しいし
子も絶対ストレスだろうな
と思うと心が痛い、、、

頑張りましょう😭😭

  • ママリ

    ママリ

    今の社会の風潮が共働き当たり前、保育園は子供のためになるって感じですよね💦アメリカに引っ越した友人は、アメリカではよっぽどの事情がないと保育園に預けないと言ってました。
    まだ早かったのかなとか思ってます😭頑張るしかないですね😭

    • 4月1日
さくみぃ

息子の入園からもう7年保育園にお世話になっていますが、7年前の4/2に息子を保育園に預けて1人で帰宅した時の誰もいない部屋の空気感は忘れません。まだ息子は寝返りがえりをやっとする状態だったのですが、床にコロコロしてるはずの息子がいない…ってちょっと涙出そうでした。今や息子は元気に学童、娘は3歳児クラスに通っていますが、子供達のいない家に帰ってもなんとも思いません笑

新米ママリ🔰

めちゃくちゃわかります💦
一緒にお昼寝しないといけない子だったから隣でくっつきながら寝てる時、寝顔見ながら幸せだなぁって思ってたので凄く寂しいです😭
明日から保育園で明日1時間とかなので逆にあっという間ですが、時間が長くなるにつれ寂しいですよね😞