※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メンマ
ココロ・悩み

上の子に対する苛立ちやストレスが強く、言葉がきつくなってしまうことに悩んでいます。自分自身も体調に影響が出ており、どう対処すればよいか困っています。

上の子の娘が最近何しても鬱陶しい。
だからいつもきつい言葉を投げてしまう。

ほんっとストレス
1人にして
関わらないで
話しかけないで
黙れ
まじきもい
だから嫌いなんだよ

相手が悪いことをした時に畳み掛けるように言ってしまいます。ダメだってわかってる。
私もストレスで蕁麻疹が出てくるし
娘もストレスでたまに吐いてる
誰に助けを求められるの
もういっそみんなで……なんてよく考える
こんなんじゃなかった
私が私じゃなくなって
色んなこと忘れて色んなダメな私が全面にきてる。
死にたい。あー。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります。

1人になりたいの上の子のせいだけじゃなくて
下の子のお世話が大変な上に

赤ちゃんとお姉ちゃんのギャップを
母は分かって接しないといけないのが面倒ですよね。

でも死なないで欲しいです。
あと少しの辛抱だと思います。

私の母も
弟に付きっきりで
私には暴言暴力、
飲んで酔って、謝ったり暴力したり
一緒に死のう?とかもありました。

あの時巻き添えせんでくれて、
いまも生きててくれてありがとうですよ。

今はかなり笑い話です。

  • メンマ

    メンマ


    今お母さんの事どう思ってますか?
    施設に預けたいとか思っては
    可哀想……でも怒ってしまって
    殴ってしまったり
    感情がほんっとにわからないです。
    された側の今の気持ち知りたいです

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合ですが、
    上記の事もあり
    かなり反抗期が激しかったです。
    その時は母を困らせました。

    幼いころに溜めてた事が
    爆発する感じで反抗期がありました。中学生のころです。

    今は私も子育てしてて、
    あの頃の母は余裕が無かったのかな、
    真面目すぎたのかなとか思いながら
    息抜きしながら子育てしています。

    そして母は過去を埋めるように
    孫を可愛がってくれます。

    私は母の性質を分かってるので
    頼りすぎず、あなたが必要なんだよと分かってくれるような
    計算高い子供になってしまいましたが、
    今のところかなりうまくいってるので幸せだと感じています。

    お互いにどこか
    “ごめんね”があるような、
    そんな関係ですが
    大好き同士だと思います。

    • 4月3日
  • メンマ

    メンマ

    読んでいて涙が出ます。
    本当に余裕が無いんです。

    寝ている娘を見ながら
    謝りながら抱きしめる毎日。

    そんな笑える未来があればいいな。
    希望を少しでも持てます。
    コメントしてくれてありがとうございます。救われます。

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます。
    あんな過去でも、少しでも誰かの役にたつんだと驚きです。
    子育てってとても難しいですよね。

    でもいつか、“あんなに大変だった、でも乗りきった”と思える日が来ますように。

    謝りながらでも抱きしめられてる夜を
    娘さんはきっと覚えていると思います。

    一緒に頑張っていきましょうね。

    • 4月4日