※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

放デイの日に仕事が多く、家庭との両立が難しい状況です。シフト変更ができず、退職を考えていますが、有休を使っての退職は問題でしょうか。私の怒りはおかしいのでしょうか。

放デイ行ける曜日が月水金、
火木は私が仕事休んで子供の帰りを待ちます。学童は発達の関係で入れませんでした。わたしはサービス業の時短正社員です。人手不足だし有休は全く自由に使えません。
だから放デイのある月水金土日祝、全部仕事。やすみは火木です。
でもデイの日は職場から40分かかる施設までお迎えです。
火木は新一年生だから早く帰宅。
あとは仕事…職場に有休をお願いしました。溜まっている有休を使いながら休みを増やしてやりくりしたい、それが許されないなら子供の病院リハビリもあるから働き方をパートにしたいと、パートで駄目なら退職でいいとつたえました。

有休消化も許可おら、有休足りなくなれば欠勤になるが欠勤で構わないのなら次年度有休復活するまで欠勤扱いしながらでも正社員でいてよいと言われ、それでもきついならパートで週1でもいいから出勤してみてはと。嬉しかったしすごくありがたかった。

でも仕上がったシフトは放デイの日と土日祝は仕事、だから6勤ばかり。有休もない。むしろ今までよりきついシフトで休みの日は放デイ無いから私が家で子供みないと成り立たない。土日祝は旦那が休みだけど私が休みじゃないから家族の時間は無い。

支援会議は私の休みの日でなってるけど放デイの日じゃないから子供の帰宅後誰もいないことになる…

こうなるからあれだけ事前に上司に話をしてきたのにあり得なすぎて
ほかの先輩達が希望でもないのに土日祝休んでる。もう仕上がったシフトだから変更も出来ない状況で旦那とも話無理だから退職する気持ちに決めました。悲しいし腹が立つしでもワガママ言っているのは自分なのかと思われるんだろうなと悔しいです。

仕上がったシフトでも有休にしてそのまま退職って問題になりますか?
私の上記の内容の怒りはおかしいですか??

コメント

たろうちゃん

怒りはおかしくないです。

その相談していた上司本人がシフト作ったんですか?
それとも作ったのは指示受けた別の人?

子供の帰宅後誰もいない日(1日?)
土日祝のどれか2日
を有給使わせてもらえないなら、対応できないので4月で有休消化して退職したいです。
って伝えてみるとか…?😭


個人差あるので絶対そうなるとは思いませんが、うちは小学校入学してしばらく、ほぼ毎日学校や学童から電話あってすごくすごく大変でした。
電話がなくても、子供から子供同士のトラブル報告とかもしょっちゅうありました…。保育園みたいに職員たくさんでしっかりみていてくれるわけではないので😂
そんなパツパツなシフトだと、ママリさんやご家族がとても辛いことになってしまわないか心配です🥺

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます。相談した上司もしくは更に上の上司が作ったシフトです。もちろん更に上の上司にもこの件は話た上でした。
うちはトラブル多めの子で支援級なのですが尚更今後学校からの連絡や支援会議も入ってくるので正直かなりキツイです😢

今日上司に休ませと話してみます。話す時間があればいいのですが😥