
1才5ヶ月の娘が夜中に嘔吐しました。病院に行くべきか、水分補給以外で気をつけることがあるか相談したいです。
嘔吐について。
1才5ヶ月の娘が夜中に嘔吐していました。
ゴロゴロと起きてきて暑いのかな〜?と思って髪を触るとぬれており、布団を見ると嘔吐の跡が。その後もう一度嘔吐しました。
1度目は様子がわかりませんが、大量に噴水のように吐いていたわけではなくただ量はやや多めかなという感じです。
ミルク吐きはしたことありますが、食べた物を吐いたのが初めてでびっくりしています。
お茶は少し飲みました。扇風機はついていましたが暑くて吐いたのでしょうか。今はエアコンつけてゴロゴロしていますが落ち着いています。
こういった場合診療時間が始まったらすぐに病院に行った方が良いのでしょうか。水分補給以外で気をつけることがあったら教えてください(><)
- えーたんはーたんママ(7歳, 9歳)
コメント

ぷぷぷ
熱はどうですか?
私なら落ち着いてるのであれば様子見ます!
ただ朝ごはん食べなかったら病院行くかな‥
食欲がなくて水分もほとんどとってくれないってなるとだっすいとかほんま怖いんで!

ぴーちゃん
一度の嘔吐なら様子見ますが続いてるようなので、私なら朝一で病院行きます💦
赤ちゃんだとすぐに脱水起こすので、少量でいいからイオン系の飲み物をこまめに飲ませるといいですよ!
万が一脱水になれば入院になります…
-
えーたんはーたんママ
コメントありがとうございます(><)
夜中〜明け方で3回も吐いたので朝一で小児科行って来ました!最近嘔吐、下痢の症状が流行っているとのことでお薬ももらい今は落ち着いて遊んでいるので少し安心しました💦
イオン系の飲み物ですね!こまめにあげて脱水にならないように気をつけます!!- 5月23日

退会ユーザー
私なら朝一番で病院へ行きます。また吐くのがこわいので、子どもの様子を見てですが、朝ごはんもいつもよりは軽めのメニューにしたりします。無理にもすすめません。経験上、吐いたばかりの日は食べないことが多いので…。
とりあえず熱をはかって、嘔吐の量や回数、水分摂取量やご飯を食べたか、おしっこの量がいつもとくらべたらどうかなどを、病院で伝えられるように生理をしておきます。
小さい子なら、突然夜中に吐いちゃうとか特別珍しいことではないので、無理せず水分を与えて、朝病院へ連れて行ってあげれば大丈夫だと思います。
-
えーたんはーたんママ
コメントありがとうございます(><)
朝一で小児科に行ってきました!最近嘔吐、下痢が流行っているとのことでお薬をもらいました。朝は食べさせないで行ったのですが夕方までは固形物はあげないようにとのことでした💦!
指摘された熱、嘔吐、水分、おしっこの量等いつもより細かく記録してしばらく様子をみたいと思います。
細かくコメントいただいてとても助かりました!ありがとうございます(><)- 5月23日
-
退会ユーザー
お大事にしてください😌
- 5月23日

みぃ♪
嘔吐は、何かしらの体の異変のサインかもしれないので、病院に行った方がいいと思います✨
病院行かなくて後悔したくないですし😢
何もなかったら、えーたんママさんも、安心すると思います🎵
それに、現在妊娠中ということで、もし、何かしらの感染症による症状だったら、お腹の子や、えーたんママさんにも、うつる可能性もあります😖
気をつけることは、朝の食事は、病院に行く場合は、何も食べない、もしくは、おかゆにするといいと思います。
嘔吐している場合は、固形物による窒息の危険があるので、もし、朝食をたべさせるのであれば、気を付けてください。
嘔吐の場合は、朝食は食べず、病院に行った方がいいです☺
食べても、吐くので……😢
あと、夜中も吐く気配があれば、仰向けの状態では、吐かせず、横を向かせるもしくは、体を起こしてください。
えーたんママさんの、掃除の面からですが、いらないタオル、洗面器にビニール袋とチラシ(新聞紙)をいれたものを、お子さんの近くに置き、吐きそうになったら、洗面器で受け、タオルを首の周りに敷くと少しは、汚れなくなります✨
私が小さい頃、食が細く食べたものを夜中によく吐くことが多かったようで、母がよくしていた対策です✨
友人は、嘔吐が続いてる場合は、ペット用のトイレシートを布団の周りに敷いたり、吐いたら、拭き取りに使ったりしていました😃
トイレシートは、水分を瞬時に吸い取るので、素早く掃除も出来ると言ってました😃
熱型や、ぐったりしてないか、夜中の呼吸状態など気を付けてください😃
早く良くなるといいですね😢
えーたんママさんも、体に気を付けてくださいね😊
-
えーたんはーたんママ
コメントありがとうございます(><)
病院のHPを見ても嘔吐は異変のサインとあったので朝一で小児科に行ってきました!
嘔吐、下痢が最近流行っているとのことでお薬をもらいました。
感染症の件も妊娠中なので心配ですよね💦ご指摘いただいてハッとしました。
コメント参考に朝食は食べさせないで行ったのですが、夕方までは固形物はあげないよう言われたので正解でした!
嘔吐対策もありがとうございます、実践します!あ、うちに洗面器がない!主人に帰り買ってきてもらいます!!笑
うちではペット飼っていないのですが、実家で飼っていて離乳食用によくペットシートくすねてきていた←のがあるのでそれも使ってみます(^^)
たくさんアドバイスいただき本当に心強かったです💦ありがとうございます!- 5月23日
-
みぃ♪
病院に行かれたのですね☺良かったです😊
えーたんママさんも、看病でなかなか休めないと思いますが、休めるときに休んでくださいね😊- 5月23日
えーたんはーたんママ
コメントありがとうございます(><)初めててびっくり&心配なのでコメントがすごく心強いです。
熱はなさそうですがまた少し吐いてしまいました💦
診療開始時間まで様子みて食欲も水分もあまりとらないようならやはり病院行った方が安心ですよね。
ぷぷぷ
下痢もないですか?
暑いとなかなか食欲は涌かないかもしれませんが水分ぐらいはとって貰わないとね‥
水分や食欲がないってなると点滴になるかもですので妊娠中で大変だと想いますけど気をつけて‥
えーたんはーたんママ
下痢はしておらず、水分は一応とってくれてるので少し安心ですが点滴になったら大変ですよね💦
先ほど朝一で小児科に行って診てもらいました!最近嘔吐、下痢症状が流行っているみたいです(><)
お薬ももらったので一安心して様子を見てみます!早朝にも関わらずコメントいただきありがとうございました!!
ぷぷぷ
お大事にしてください!