
旦那が注意をしてもすぐに忘れてしまい、日常の細かいことに気を配るのに疲れています。私が細かすぎるのでしょうか。どうしたら良いでしょうか。
もう疲れちゃいました。旦那は何を言っても3日後くらいには忘れます。
内容は些細なことです。
⚫︎外から帰ってきたら手を洗って欲しい
⚫︎外で着ていたアウターを着たまま布団に入らないで欲しい
⚫︎虫歯がある子がいるのですが、その子の仕上げ歯磨きをした後に他の子の仕上げ歯磨きをする場合は口に突っ込んだその手を洗って欲しい
⚫︎ヘアアイロンが熱い状態で子供の手の届くところに置かないで欲しい
⚫︎ハイターで漬け起きする時は子供の手の届かないところでやってほしい
もうあげればキリがありませんが、こんな感じのことです。
お願い、注意しても2.3日後には忘れて同じことの繰り返し。なんだか2.3歳児と同じくらい旦那の行動に注意を払わないといけないことに疲れました。
仕事は問題なくやってるみたいなので、脳の問題ではなく意識の問題だと思っています。
子供も4人いて旦那までこんな状態で私の気が全く休まりません。怒りをこえてただただ諦めです。
どうしたらいいでしょうか。。それとも私が細かすぎますか?
- きらり(妊娠29週目, 2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
細かくないです。うちの旦那と一緒すぎてきらりさんの気持ち痛いほどわかります。
なんでこんな当たり前のことできないの?って毎日思ってます。なんなら子どもより手がかかるし迷惑でいない方がマシです。
私はもう諦めてます。病気だなーと。そうじゃないと期待して信じて結局裏切られてしんどくなるだけなので…
きらり
いや、全くその通りです。子供なら能力的にできないので仕方ないですが、あなた大人で義務教育終わってるよね?社会経験も知識もあって、なぜできないのか?と思ってしまいます。本当に迷惑なのでいない方がマシです。
病気なんですかね?いっそ医者に「〇〇病」だときちんと診断して貰えば、期待はなくなるんだと思いますが。。。😔