
1歳の男の子がRSウイルス陽性と診断されました。保育園には医師の許可があれば登園可能ですが、様子を見て休むべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
RSと保育園(慣らし保育)について
1歳の男の子です。
こちらでも何度か相談させていただいていますが、3週間前から鼻水と咳が続き、小児科と耳鼻科で鼻風邪と言われていました。土曜日から咳が酷くなり、今日小児科に行ったら気管支炎になっている?様で、検査したところRSウイルス陽性でした。
小児科医からは「RSは風邪と同じだから保育園は行っても良い(検査したのは長引いた時のため)」と言われ、看護師さんにも「熱がなかったら登園して良いですよ」と言われたのですが、本当に良いのでしょうか?
園の基準としては、「RSウイルスは医者から許可があれば届けを出して登園」となっています。
本来は今日から慣らし保育が始まる予定でしたが、昨日ぐったりしていたこともあり今日は休みました。園の先生的には、熱がないなら来てもらってもいいかも…みたいな感じでした😓(伝えた時は診断前だったので、RSだったことは伝えていません)
様子を見て休んでると慣らしが進まないし、かと言っていつ感染したかもわからないのに登園していいのか…?とわからなくなってしまいました。
長文でわかりにくいかもしれませんが、みなさんならどうしますか?
- はるか(1歳1ヶ月)
コメント

はなび
もうお仕事始まってますか??
始まってなかったら休ませます、、

おRee🍶♡
休ませます😓
うちの子も2歳の時と4歳の時にRS2回なってますが本当咳酷いですよね💦
肺炎にもなったので普通の風邪より何倍もきついと思います💦
慣らし中であればお子さん本人も突然変わった環境の中で戸惑いもストレスもあるでしょうしス体調も悪いとなれば可哀想かなと思いました🥲
体調万全な状態の時に行かせてあげたいです🥲
-
はるか
コメントありがとうございます!
RSの咳酷いですね😞大人も咳が続くと体力奪われてしんどくなりますし、子供なら余計💦
午前中は元気だったりするので行けるか?と思い園の他の子達にうつらないかを気にしていましたが、本人も新しい場所ですし大変ですよね😢気付かせていただきました!- 4月1日
はるか
コメントありがとうございます!
仕事はまだ始まっていません。
そうですよね、、復帰が遅れてもどうにかなりそうなので休ませようと思います😞