※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子どもについて、自閉症の疑いがある行動を挙げています。遊び方が幼く、コミュニケーションが一方的で、特定の行動にこだわりが見られます。発語や指差しは増えてきていますが、全体的には発達が遅れていると感じています。

以下の行動、やはり自閉疑いありすよね...
1歳5ヶ月です

・今だにおもちゃは適切な遊び方をしない
(一緒に遊ぶとちゃんと遊んでくれる)
・ボールを転がして遊ぶ
・車はタイヤを指でくるくるする
・暇な時は常に動いてる/寝転んで何か回してる/わざとおもちゃの上やソファーに座ってる私の上に乗る(感覚刺激)
・自宅の狭いところに隠れる(落ち着く場所?)
・公園などに行くと基本小走りで走ってる
・公園などでお気に入りの場所があると毎回必ずそこに行く
・モノを落として、あ!と言うのにはまってる
・こだわりの遊び方がある
(トーマスのミニカーは棚の上で走らせて落とす遊び・シマシマ模様の丸いブロックは地べたで回す)
・最近手にご飯や砂がつくのが気になる模様
・眠たくなると髪の毛を触る、もしくは私の髪の毛を触りにくる
・おばあちゃん家に行った時も毎回同じモノを引っ張り出してきて同じ遊びをする
・共感と応答の指差しはできない
・児童館のリトミックでは踊ることに興味なく、おもちゃで遊びたがる



遊び方が1歳前半と変わってません

出来ること
・アンパンマンを見るとアンパンと言う
・葉っぱを触ると葉っぱという
・基本名前を呼ぶと振り向くし、目もばっちしあう
・悪いことをしようとするとき大人の方を見る
・抱っこをせがむ
・散歩いく?というと抱っこをせがむ
・ご飯食べる?というと椅子までくる
・公園で何か見つけると指はささないがアイコンタクトを取ってくる
・色んな人に手を振る
・子供には興味ありで追っかけたりしてる

全体的に幼くて色々検索魔になってます。
指差しは最近ちらほら出てきて、それと同時に発語もちらほら出てきてます。
しかし、見た目や行動が1歳なりたての時とあまり変わってなく、走ることはできますが体幹も今だにグラグラです。
(発達障害の人は体幹が弱い人が多いと聞きました)

一緒に過ごしててもコミュニケーションが一方的な感じがします。これは昔からです。走っていろんなものに触れる方が楽しいんだと思います。

ほぼブラックですよね、、、

コメント

てんまま

気になったのは指差ししないくらいで、全然問題ないと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体幹弱くて、見た目も赤ちゃんなんですよね...模倣も全然しないしコミニュケーションも全然取れないです

    • 4月1日
  • てんまま

    てんまま

    コミュニケーション取れないんですね。それはちょっと心配ですね…
    スプーン・フォークとかは使えていますか?

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スプーン、フォークは使えます!〇〇の絵本持ってきて!と言うとその絵本を持って来てくれたりはします。壁に鬼の仮面を飾ってるのですが、鬼さんどこー?と言うとその鬼の仮面を指差したりとかです💦

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

特に自閉症を疑うような
項目ないと思います🥹
1歳半そんな感じだと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね...もう違和感しかなくて💦1人で宇宙語ずっと喋ってますし💦

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちのこも宇宙語ですよ!
    気にしなくて大丈夫だと思います🤔
    わたしは読んでて全然違和感感じなかったです!

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね💦回るものへも拘りもあり、YouTubeなどで同じ月齢のお子さんを見るとあまりにも違うくて💦

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園行ってるか行ってないかでも
    成長の差ってありますし
    そのこのペースがあると思うので
    気にしなくていいと思います✨
    わたしも一人目は成長遅くて
    心配なったりしてました〜😭😭😭

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園行ってないです🥲🥲
    1歳5ヶ月でコミュニケーション取れてましたか?💦

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コミュニケーションってどんなコミュニケーションですか??

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これぽいしてね!とかオムツ取って来てね!とかです!!

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出来ます!が、うちはお兄ちゃんと妹いるので、その影響で出来るようになったのかと思います🙂‍↕️

    でも我が子も、手に砂とかつくの嫌がるし、タイヤ回して遊んでたし、ボール転がして遊ぶし、常にうろちょろしてるし私の上に乗るし、狭いとこ好きだし、こだわりの遊び方あるし、まだそんな発語出てないですよ!

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

自閉症や発達障害あるような感じしないです!
出来ること沢山あり指差しちらほらでたり、発語もちらほら出てるのでしたら成長してます!

1歳半出来ること何も出来なかったです😅
1歳以下でした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか親の勘というか、なんか、変なんですよね😢
    YouTubeで発達障害と認められた方の動画を見てるとうちとほぼ一緒なんです💦
    何より児童館に行ってみんな電車とか車を走らせてるのにうちの子は、タイヤくるくるという...他のものも回したり、何で、他の子みたいに、普通に遊べないんだろうと思いました

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    因みに、1歳半検診はひっかからなかったですか?

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半引っかかりました😅

    1歳半引っかかり発達センターへ紹介してもらい専門先生と話し合い検査して10ヶ月の子発達だと言われました💦

    見るからに1歳半発達とは違う感じでした😅

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は療育通いですか?

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

共感と応答の指差しできないになってますが、鬼さんどこー?で指差すなら応答できてますよ👏
コミュニケーションが一方的と書かれてますが、名前で振り返ったり、悪いことする時に反応見たり、抱っこせがんだり、発見のアイコンタクトしたり、人に手を振ったり…コミュニケーション取ろうとしてる様子はめちゃくちゃある子だと思います!!
全然一方的じゃないです。受け取ろうとしてるし、発信しようとしてますよ🙆‍♀️

自閉の特性が濃い子は、コミュニケーションが取れないだけじゃなくて、そもそも人に対する興味が無い子が多いです。
もちろん特性はそれぞれなので人に興味ありまくりの自閉もいますが。

現時点ではそんなに心配することあるかな?と思う内容でした。結構あるあるなような…。

うちの子も検診引っかかって発達センター受診したり療育通ったりしましたが、今は普通の小学生になってます。
幼い頃の発達は、やっぱりわからない部分が多いです。ましてや1歳半なら尚更。
なので、必要以上に悲観されませんように……。