
ひとりで育児や家事を抱えている方は、どのように乗り切っているのでしょうか。特に、長男が癇癪持ちで手がかかり、次男は頻回授乳が必要な状況で、睡眠不足が続いています。夫の協力が得られず、毎日が厳しい中、何か良い方法があれば教えてください。
ひとりで育児家事抱え込んでる人ってどうしてますか?どう乗り切ってるか教えてください。
長男は癇癪持ち発達遅れでかなり手がかかります。次男は頻回授乳で未だ2,3時間おきの1日8回以上は授乳とミルクあります。夜中はまとまって寝るのも長くて3,4時間です。今日は1時間おきに起きては泣いてを繰り返して、長男が起きてしまうから放っておくこともできず、私が寝れたのは朝方4時半すぎです。長男6時半頃には起きるので、2時間も睡眠取れてません。夫は代わってくれません。
睡眠不足のなか、夕飯作り、長男の食事介助(発達に遅れあるので自分で食べません)、その合間に授乳とミルク、長男の癇癪に付き合い、寝かしつけ時はぐったり、体力ほぼ持たず。毎日厳しいです。
漢方薬やチョコラBBドリンクでなんとか凌いでますが、何か方法ありませんかね。
乳児2人以上育てていて、ワンオペ頼れる身内無し、睡眠不足な方はどうしてるのか参考にしたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 2歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。
しんどい時はファミサポさん利用してます。
私も2人自宅保育を一年と数ヶ月してきましたが、本当にしんどいなと思うことが何回もありました。
あと、にんにく注射結構効きます!
私も最近しんどすぎて、午後はずっと横になってました。
しんどいなら仕出し屋のお弁当とることも大事だと思いますよ。
自分が言うのも何ですが、無理しすぎないでください😭
コメント