※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子は4歳でストライダーを3歳から乗っていますが、自転車の練習を始めたいと考えています。自転車の価格が高く、サイズ選びに悩んでいます。運動神経が悪くない限り、すぐに乗れるようになるのでしょうか。

皆さん自転車の練習は何歳から始めましたか?
1月に4歳になった息子はストライダーを3歳から乗っているんですが、そろそろ練習を始めたいなと考えています。
小学校入るまでには乗れるようにしたいので年中のうちからもう始めちゃおうかなって感じです。
なんですが、めちゃくちゃ自転車高くないですか⁉️
今の息子に合うサイズのものを選ぶと3万くらいして…もう少し大きくなったら2万くらいのもう少し大きいのを乗れるようになるからそれまで待つか…と悩んでいます。
自転車ってかなり運動神経悪くない限りすぐ乗れるようになりますか?

コメント

はじめてのママリ

まだストライダーでいいと思う☺️
5秒くらい足を離して進めますか?それが自転車への移行の目安です。

YouTubeで、

パパママ必見 30分で乗れる自転車の練習方法

という動画があるので、その通りにすると、流石に30分は無理だけど、2日に分けて1時間もあれば転ばずに楽しく乗れるようになります☺️

来年から練習で充分間に合います!
まずはストライダーでスピードを出して、両足をあげて長くキープ!

ママリン

普段色々なスポーツでは運動神経良い?のに、鉄棒や金属の棒にまつわることが不器用で、自転車はすごく時間かかったタイプでした🫠

ストライダーは3歳に与えましたが1度も乗りこなすことが出来ず、練習も嫌がって全然乗ってくれませんでした😂

小2の夏休みに自転車でちょっと離れた公園で遊ぼうよ!と友達に誘われ困り、猛練習したら慣れるようになりました💦

ほとんどが年長か小1で乗れてますが、うちみたいに小2小3でやっと…という子はたまに一定数見かけます!

運動神経関係ないかもです💧何がポイントなのか、謎すぎます🙀必要性を感じないと頑張らない性格や、やる気の問題とか…

今ストライダーが乗れてるのであれば、感覚をつかむのはすぐだと思います✨️
本人が気に入ってるのであればストライダーに長期間乗って、自転車はほしがるまで買わないで節約でもいいかもしれません…すぐサイズアップするので💦

はじめてのママリ🔰

来月5歳になる娘ですが、17インチの自転車を先日購入し、今は三輪車付きで乗ってます!
自転車もかなり高くなってますよね😭💦
サドルの高さなどを調整してあげればしばらく乗れるかなと思い購入しました!

星

自転車補助なしは4歳8ヶ月のときにかってそこからです

それでストライダー乗り回してました

周りだと年少で乗れてる子も多いですよー

ストライダーのれるなれすぐ乗れます!
うちも一日で乗れたので!

  • 星

    サイズはきちんと足届くのにしました!
    そのときはまだ98センチとかだったので14インチ買いました

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

年長の冬に2日練習したら乗れました😂

ストライダーとか乗ってませんし、とりあえず自転車買ってコマなしにしてみたら行けました!
運動神経普通です😂

はく

うちの下の子は2歳前くらいから3年間くらいストライダーびゅんびゅん乗り回してて、自転車に移行したら練習せずにすぐ乗りこなしてました。ちなみに運動神経自体はそこまで良くないです笑
なので、ストライダーたくさん乗せておくのオススメです!親も楽だし🤣

自転車めちゃくちゃ高いですよね。。
うちのはチビなので4歳半で16インチの3万ちょっとのを買いましたが、小学校上がる頃には買い替えなきゃいけないかと思うと、気が重いです😂