
生後1ヶ月の男の子を育てています。ミルクの量や間隔について悩んでおり、飲む量が多く、間隔が不規則です。お腹が空いているのか眠たいのかも分からず困っています。寝かしつけは日中は抱っこでしか寝ず、夜も抱っこが多いです。アドバイスをいただけますか。
ミルクの量や間隔、寝かしつけについて聞きたいです。
生後1ヶ月(42日目)の男の子を育てています。
○今、完ミで育てています。
体重も5キロほどあり、よく飲むタイプなのか
130-140を7回ほぼ8回ほど飲んでいます。
140飲んでも間隔は開かず、早い時では2時間ほどで
開くこともあれば、4時間くらい開くこともあり
バラバラです、、、
他のママリさんを見ていると私の息子は飲む量も多く感じ、
間隔があいていないからと量を増やすのに
迷ってます、、
そして、お腹が空いているのか眠たいのか分からず
ハムハム口を動かすけど、あやしたら眠るので
どっちか分からず悩んでます
○寝かしつけについては、日中は抱っこじゃないと
寝なく降ろしたら泣きますこれが毎日です。
夜はたまにミルク飲ましてそのままベッドに
寝転がすと寝てくれることもありますが
ほぼ抱っこで寝かしつけます。
背中スイッチも敏感すぎて、夜中も格闘しています。
こんなにも苦戦しているの私だけなのかなと
不安になってしまいます、
なにかアドバイスを頂きたいです!
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
3時間目安ですね。
2時間で泣いてももう泣く=ミルクではないので、他の理由探したりただあやしたり、まずは3時間を目安にすると思います。

せみ
2時間で泣いちゃう時は、多分口寂しいだけだと思います!
おしゃぶりを入眠時だけ使うっていう方法もあるので試してみてください☺️
うちの子は授乳クッションで寝るのが好きみたいで日中見ていられる時はそれで寝させてます! 体が丸くなって安心するんだと思います✨
背中スイッチすごい子はそり返しがあったり体カチコチな場合が多いので、C型になるようまぁるくをイメージして寝かしつけてみて下さい!

はじめてのママリ🔰
わたしも現在生後1ヶ月の子どもを育てていますが、寝かしつけがうちとまるっきり一緒でそうそう!って感情移入してしまいました😭
暗闇の中ずっと抱っこしながらぐるぐる歩き回って寝かしつけしてるとメンタルしんどくなってきますが、同じように頑張っているママがいると思うと心強いです🥲
アドバイスじゃなくて申し訳ありません😭
コメント