※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦋
ココロ・悩み

4人目の妊娠について、批判的な意見が多く悩んでいます。旦那はサポートを約束していますが、経済的な不安もあります。周囲の反応に戸惑い、どうすべきか迷っています。助言をいただけますか。

4人目妊娠中ですが、批判的な意見が多く諦めた方がいいのかと思えてきてます。
取り留めなくグチグチしてますがお時間ある方ご意見いただきたいです。

4人目を出産する頃は旦那40歳、私26歳です。

私は重めの多嚢胞で2~4ヶ月生理がこないのが通常、生理がきたとしても無排卵月経だったりで、行為の回数も数える程度でゴム着用。で妊娠する確率なんて低いと思っていたので、今回の妊娠は本当に予期せぬ妊娠でした。
望まれていないと言われればその通りです。
計画にはなかったので…

旦那には俺は産めないから言うしか出来ないけど産んで欲しい、やれる事は全部やるし何とかする。と言われました。
ただ旦那は急な長期出張、急な短期の単身赴任もあります。

産みたい気持ちはあります。
わかったときはえ、いつの子だろう。どうしよう。産めなくない?とも思いました。でも嬉しい気持ちもありました。
話し合って、"失敗したのかもしれないけど、奔放にしてたならまだしもそうではないから非難されるいわれはない。そもそも私のメンタルが弱いからおろしたとしたら3人を見ながら産まなかった子を考えて病む時間のが長いんじゃないか。ただしんどい思いもさせるし、どちらかに何かあった時キャパ的にも経済的にも4人抱えていくのは簡単じゃない。"と言われ、その通りだとも思いました。

私はパート先で責任者になっているので昨日店長に伝えたところ、「おいおっさんなにやってんねん!ええ加減にせえよ!おっさんもうええやろ。」と言われ、親にも「身体的にも経済的にも自分達が無理だと判断したらそれが最善なんだからね」と言われ、ママリでも3~4人目以降は市役所からも目をつけられると言われてるのを見ました。
考えなしに作って産んだと思われるんでしょうか。

伝えても引かれておめでとうも言われず、どうするの?からはじまって、遠回しにおろすことも言われ、自分でも手放しで喜べなかった負い目みたいなものもあってめげてきました。

コメント

こだ

こればっかりはお母様の言う通りで周りにどう言われようが自分自身のキャパとかで決めることだとは思いますよ☺️
別に三、四人いるからって市役所から目つけられるなんてことは思いませんし初めて聞きました😳

私は今3人の子供がいますが、4人目が仮にできたとしたらおろすとおもいます
3人分しか部屋がないこと、私のキャパも3人が限界なこと、経済的な理由でです
授かったものをと言う人もいますが、今すでにいる家族が1番大切なのでそれを蔑ろにしてまで産むのが正しい選択だとは思ってません

お金もたくさんあって、まだまだ子育てできる!って思えるなら我が子が4人もいて幸せだろうなとは思います☺️

どちらを選択したとしても誰にも責める権利は無いと思うのでご主人やお母様と良くご相談して見るのが1番だと思いますよ🌼

はじめてのママリ🔰

最終的育てるのはご夫婦ですから、周りに何を言われようとも産みたい、育てたいなら周りの意見は気にしなくていいのではないですかね?
もちろん4人育てるのは簡単ではないですが、周りから祝福されなかったからめげるのは違う気がします。
経済的にもキャパ的にも無理だと思ってご夫婦で決めることなので、旦那さんと🦋さんが前向きなら産んであげたらいいと思います☺️

関係ないですが、店長の発言は人道的にあり得ないので会社の上層部に伝えた方がいいと思います。

ゆー

旦那43
私28です!

4人目妊娠してます🤰
確かにすでに子供が3人いる状況からさらにもう1人となるとキャパに無理なのかなって私も思いました。
ただ我が家は出張も割と少なく、単身赴任の可能性もなし、旦那が子育てに協力的なこと、経済的にも旦那のお給料アップしたことで産むことにしました。

経済的に少しでも無理だなと思ったらおろしていたと思います。
やっぱりすでにいる子供達に苦しい思いをさせてまで産むべきではないのかなーって個人的には思ってしまいます😭


市役所ではやっぱりあれこれ聞かれました💦
経済的な面、メンタル面、第三者による助けはあるのか等を結構聞かれましたね🥲
この3つがしっかりしてないと目をつけられたりするのかなーと思います💦💦

はじめてのママリ🔰

凄く疑問なのですが
🦋さん何一つ悪い事してないです🤔💦💦
何故店長から
そんなキチガイ発言されなきゃいけないのか、
めちゃくちゃイラっとしました💦(すいません)


確かに子どもが増えるだけ
いろんな面で大変にもなるし、
それは覚悟はいると思いますが‥‥
周りの意見はとりあえず閉めといて
🦋さんはどうしたいのでしょうか?
今妊娠したことも
産む選択することも
考えた上おろす選択することも
絶対的に悪い事なんてないと思います。
周りではなく
🦋さんと旦那さんで
何を言われても子ども達を幸せにしていきたい!と思う強い覚悟があるのかどうかだと思います☺️


お母さんの意見もとても現実的ですが
批判してるよりも
心配してるのかなーと思うので
「もし私が産みたい!という決断をしたらどうする?応援してくれる?」
と質問変えてみたらどうでしょう?🤔
それだけ親身に現実的な質問して心配してくれるお母さんなら
きっと背中を押してくれそうな気もします☺️

はじめてのママリ🔰

なぜ批判的な意見が周りの方に多いのでしょうか、、、。

旦那様は40歳かもしれないですが、、、。今の時代40代で子供産む人なんてたくさんいますよ!
🦋さんは26歳で、お若いです。

キャパ、金銭面を考えて、産みたいと思うなら周りのことは考えずに産んだらいいと思います!

基本、他人の意見は、自分の物差しで測ったところから意見してますから、自分達が大丈夫と思うならそれが正解だと思います‼︎

お母様については、本当に🦋さんの事を心配しての発言だったと思いますよ。娘が大変な思いをするかもしれないと思ったら、その発言になったんだと思いますよ!

私は3人目の時は、次は(4人目)身体的に死んじゃうからね。お金はなんとかなるけど。気をつけなさいよと言われましたし、、、どこの母親も娘はいくつになっても心配なんだと思います、、。

ちゅーん

妊娠おめでとうございます♡私の超仲良しのママ友38歳で4人目産みましたよ!ママの実家は遠く、旦那さんは36歳とかだと思います。末の子は今2歳で我が家の兄弟もとっても可愛がってます✨やはり望んでできた子ではないけどエコー見たらおろす決断できなかった、と言っていました。子供たちの進学先や習い事に不安はあるようですが一生懸命育ててて子供たちみんなママもパパも大好きです!何かあったらできることはしてあげたいと思っています。

おろす決断も尊重されるべきですがもし生む決断をされたなら堂々としてください!悪いことしてないし!考えなしでうちも2人目は予定なかったけど不妊だったから油断して自然妊娠して生みました。別のお友達も3人目事故だったって言ってたしそんなお家いくらでもあると思います!